見出し画像

Dreaven通信4月号

入学、進級おめでとうございます🌸
気付けば4月も15日
更新したい内容はたくさんあったのですが
おかげさまでたくさんのお問い合わせをいただき
更新のタイミングを逃していました…

今回のDreaven通信で
まとめてお伝えします!

中学生イベントを開催しました!

春期講習に先駆けて
3月25日(木)には新中1から新高1を対象とし
「正解のない世界を生きる
OnlyOneの自分の創り方」

画像2


というイベントを開催しました。

トピックは2つ
☆過去・今・未来 を比べて変わった事、変わらない事
☆自分だけの希少価値とは?

グループワークをたくさん盛り込んだので
教室のあちこちで話し合ったり
真剣に考えたりする表情が見られました。

常に変化していくこの世界で
たった1つの正解を求める事は
難しくなってきました。

だからこそ
トライして検証する
これを繰り返すことが必要なのです。

子どもたちには社会に出る前に
勉強という手段を使って
挑戦と検証を繰り返して欲しい
と思っています。

生徒たちの感想には
・「人の可能性はまだまだたくさんあり、経験から繋がっていくんだと思いました」
・「今自分が思っている以上の事を考えなければいけないと思った」
・「小さなことやくだらないと思っても続けてみる」
・「昔の人たちには想像出来なかった世界になっているから、自分に出来ることを極めていく」
等の言葉が連ねられていました。

また
今後やって欲しいイベントとして
「塾生全員の自己紹介会」
「塾生全員参加の雑談会」
「自分の事を褒めてもらうイベント」
等が書かれており
Dreavenが塾としてだけでなく
生徒たちの居場所になっている事が分かって
とても嬉しかったです!


🌸開校1周年を迎えました🌸

おかげさまで本日3月27日
開校1周年を迎える事が出来ました!

画像1

お祝いのお花をいただき
感無量です…✨
今後とも末永くよろしくお願いいたします!

春期講習での成長

さて、4月7日までの春期講習では
小学生から高校生まで
様々な成長を見る事が出来ました。

生徒たちの作文から
抜粋して紹介したいと思います。

画像3

中学生Aさん
私は春期講習で初めて「復習」の大切さを知り
新たな課題を見つける事が出来ました。

毎日コツコツ復習する事は難しいと思いますが
時間の使い方を工夫しながら
「復習する時間」を作れるように
頑張りたいと思います。

中学生Bさん
私が春期講習で出来るようになったことは
数学の文字式だ。
まず解き方の講義をatama+で聞く事から始まって
1つ1つ問題の解き方を確認していった。
改めて講義を聞いていくと
解き方が間違っていた事に気付き
そこを直したらスラスラと解けるようになり
短期目標を9割達成する事が出来た。

中学生Cくん
計画性は私の永久の課題である。
ギリギリになってやっと始めるのが私である。
しかし、今回の春期講習はやる事が多く
ギリギリでは間に合わない状況だった。
そこで先生やアプリの力を借り
計画性のある学習が出来た。
なので今回の春期講習は
私の永久課題の解決の一歩になった。

中学生Dくん
僕は中学生の勉強が不安でした。
新しい教科や勉強の仕方等が変わるので
どうすればいいか分からなかったからです。
この春期講習を受け
勉強だけではなく
勉強の仕方や中学ではどんな事をするか等を
勉強と一緒に学びました。

春期講習を受けた事により
新たな勉強を学び
中学の準備は安心できるほどになりました。
勉強途中に先生にアドバイスや
励ましになる事がをかけてもらったりし
なんとか春期講習を受けきれました。
途中挫けそうになりましたが
やりきれました。

この春期講習を受け
中学の不安などはなくなり
代わりに達成感と安心感を得られました。
春期講習を受けて
とても良かったと思っています。

画像4

中学生Eさん
私が春期講習で成長した事は
時間を守る事です。
今までは「授業は30分からだから間に合う」
と思い
少し遅く来ていました。
しかしたくさんの小学生や
中高生が授業が始まる何分も前に来ていて
小学生でも出来る事を
自分はしていなかったのかと思い
とても情けなく思いました。

その日からはなるべく早く来る努力をしました。
すると
先生に相談が出来たり
用意の時間が増えたりして
時間を有効活用できるようになりました。

受験勉強でも私生活でも
時間を守る事は大切なので
今回の講習で感じた事
行動に移せた事を忘れないで
頑張ろうと思います。

中学生Fさん
初めて塾に来たときは
タブレットで勉強する事が本当に出来るのか
不思議に思っていましたが
実際にやってみると分かりやすく
自分でペースで勉強出来て
やりやすかったです。

自分で目標を計画する場面では
「できるようになりたい」という
願望ではなく
「できるようにする」
という決定をする事で
ヤル気が出やすく良かったです。

ノートの創り方等も教えてもらう事が出来て
以前より見やすくなって
復習もしやすくなりました。

中学生Gくん
この春期講習で学んだことは2つあります。
1つ目はわからないところを飛ばす大切さです。
今まではわからない問題を考えこんでしまって
時間をロスしてしまう事がありました。
春期講習ではわからない問題で考えこみすぎず
効率よく勉強出来ました。

2つ目は日頃から勉強する事の大切さです。
僕は勉強の体力がなく
1時間くらいで疲れてしまい
勉強に集中出来ませんでした。

しかし春期講習のおかげで
勉強が日常生活に入ってきて
少しずつ勉強の体力がついて
今では4時間くらい出来るようになりました。

中学生Hくん
僕は春期講習で中1中2の復習をしました。
勉強は積み重ねだと思います。
atama+で講義を聞いたり
問題を解く時、改めて
「そう解くんだ」
と思う事がありました。

今回の春期講習でたっぷり復習が出来て
今までよく分からなかった単元の
不安が晴れてよかった
です。

出来るようになったのは意思時間数の問題です。
今まで分からなくて手を付けてこなかったので
1から、という状態でした。

解説を読んで自分で分かりやすいように書き
時には先生に聞いて
分からなかったところが出来るようになると
楽しくなりました。

その気持ちは次第に
全部の単元を合格しよう
という気持ちになり
とても充実した2週間になりました。

画像5

嬉しい声がたくさんあると同時に
「冬休みの作文より
みんな上達してる!?
誤字脱字が減ってる!?」
そんな発見もありました。

季節講習のいいところは
連日関われる事により
学習習慣がついたり
正しい学習方法が定着したり
効率的に学べる状態が
作りやすい事
だと思っています。

さらに
学校の授業が進まない時期なので
よく分からなかったところは復習を
どんどん学べる科目は予習を
と個人個人の状況に合わせて
細かくマネジメント出来る
事も
季節講習のよいところだと思っています。

あとは…
普段は週に2~3回しか会えない生徒たちと
連日会って元気な顔を見て
休み時間に色々な話が出来るのは
やっぱり嬉しいですし、安心します☺

まだまだ紹介したい
素敵な言葉がたくさんあるのですが
あまりにもたくさんあるので
またの機会に紹介します!

4月にペースを整える

進級、進学等変化の多い時期です。
体調はいかがでしょうか?

まだまだ気候も安定せず
日常生活のルーティーンも決まらず
週末は疲れてしまっているかもしれませんね。

5月からはテストやイベントが始まり
慌ただしく過ぎてしまいます。

その時に落ち着いて
「よし、頑張ろう!」
という状況になっていられるよう
とにかく今は「慣れる」これが課題です。

新中1生、新高1生については
スタートが肝心です。
1学期をよい形で終えるためにも
4月にしっかり状況を把握して慣れて
5月からスパートをかけて
一緒に頑張りましょう☺

不安な事
心配な事
なんでも相談に乗りますよ!

あとがきとGWについて

Dreavenを開校して2回目の春期講習は
大盛況で終える事が出来ました。
ご兄弟でのご参加
お友達を誘ってくれた生徒さんたち
本当にありがとうございました!

普段は週に何回かしか会えない子どもたちと
何日、何時間も継続して会って
色々な科目の勉強を見させていただく事が出来
成長が加速した期間だったと思います。

授業中の真剣な表情
休み時間のワイワイした雰囲気
学校や学年の垣根を超えた関わり
上級生が下級生を見る文化。

全て私の大好きな光景であり
Dreavenの宝物です✨

まだまだ落ち着かない世の中ですが
時間は確実に進んでいます。
また少し成長出来る
前向きになれる
そんな1学期にしていきたいと思います。

4月通常授業は28日で終了
5月通常授業は6日から開始
となります。
お間違いのないよう
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

それでは!
2021年度もよろしくお願いいたします!

記事の感想、リクエストも
お待ちしております🌸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?