見出し画像

収納の手順 / 片付けられない人の特徴 ④

 今日も経験談にお付き合いください。

 片付けられない人・・・つまり「かつてのわたくし」ですが、
時間の使い方が上手ではない気がします。

 すきま時間の使い方が下手。

 片付けられない人の特徴 ③ でお話しした「チョイ置き」はダメですが、
「チョイ片」は良い習慣なのに・・・です。

 ちょっとした時間にちょっとだけ片付ける「チョイ片」。

 以前の私は、何かを行なうときは、その行為専用の時間を設けようと
していました。
 
 随分昔に読んだ収納本に、月曜日は○○、火曜日は△△・・・という
アイデアがあり、飛びついたこともあります。

 うろ覚えですが、確か、火曜日は火を使うキッチン、水曜日はお風呂や
洗面所、木曜日は家具や床、金曜日は家計簿、土曜日は庭?というように、
曜日のイメージに合わせて毎日掃除や整理をしましょうというアイデア。

 日曜日と月曜日はなんだったかなぁ・・・
 日曜日はお日様関係で洗濯? 週一? まさかね・・・
 月曜日は・・・全く覚えておりません。

 おっと! 本題に戻って・・・

 習慣になればうまくいったのかもしれませんが、生来ズボランな上、
土日も関係なく仕事をしていた私にとっては、習慣付く前に撃沈。

 「時間ないし」とお得意の言い訳も出ちゃって、とても無理でした。

 最近はどうかというと、「時間のスキマ」を見つけるのが得意になった
ように思います。
 
 きっかけはなんだろう・・・

 リフォーム後は、洗面所では、水を使ったあとには、必ず鏡とカランと
ボウルと周りをファイバークロスで吹き上げることを習慣にしていますが、
食後のデンタルケアタイム・・・ヒラッタク言えば歯磨きの時ですが(^^)
糸ようじから始まって、ファイバークロスで吹き上げるまでを1つの
イベントにしていたら、年末の大掃除が必要なくなってたという
あたりでしょうか。

 元々キッチリされている方にとっては、「そんなこと?」という当たり前なのでしょうが、私達(!)のようなズボランにとっては、「ソレ」が
高い高~い壁なのです。

 ただ、この「チョイ片」は、焦らずに一つ一つ身につけていくうちに、
壁の高さが少しずつですが、低くなってきて、あるとき、ふと、大義では
なくなってきたのです。
 
 大義ではないどころか、「世界すきま時間発見!」が楽しみになったりもしています。

 仕事の合間にちょっとお茶しようかな、と電気ケトルのスイッチオン!
 沸くまでの1~2分で朝の食洗機分を食器棚に移動させます。
 
 洗濯物を引き出しに仕舞いながら、使いにくかった並びをちょっと変えてみる・・・なんていうことも楽しくなったりしています。

 朝時間の活用もオススメです。
 
 私は、結婚してから、ある専門学校に入学したのですが、その頃は、
2年間、毎日実家の母にモーニングコールをしてもらうくらい早起きが
苦手でした。

 それが、17年後、片道2時間半の専門学校の非常勤講師になってからは
4時起きも平気になりました。
 もちろん自力で・・・(^^)

 17年続けたそのお仕事も辞したのですが、習慣とは恐ろしいモノで、
今でも、4時起きに抵抗はありません。

 毎日4時起きではありませんが、時々はスッキリ起きちゃえて、
実はこのnoteも、朝イチの習慣になっています。

 スッキリ起きることが出来た朝は、頭もスッキリ~!

 今朝も、これを綴り終えたら、最後の難関!
私の仕事部屋のお片付けにとりかかろうと思います。

 ちょっとした時間を見つける。
 生活習慣を見直して、時間を作る。

 これが本日のオススメです。

 なかなかハードルが高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、
少しずつ少しずつ、試してみてください。

 大丈夫です!
 ズボランな私でも、少しずつですが、歩めています。

 本日のオススメは、少しでも、お役に立てたでしょうか。

 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?