おエビ|蛯原 侑子

おエビです。独学経営12年目|最高にビジョナリーな社会をつくるビジネスディベロッパー|…

おエビ|蛯原 侑子

おエビです。独学経営12年目|最高にビジョナリーな社会をつくるビジネスディベロッパー|アートの街、絵とピアノ出身。|PHS全国トップ販売→OA機器全国トップ営業→起業 |ビジネス図解研究所|スクラム開発|ランニング、里山保全、チーズ好き。ご相談はXの DMにて✉️

マガジン

  • #Nサロン新聞部

    • 32本

    皆で読めば、新たな視点──『日本経済新聞』の新しい読み方を提案する「 #Nサロン 」新聞部の活動記録です(「Nサロン」終了により、現在活動休止中)。

最近の記事

  • 固定された記事

#わたしがNサロンに入った理由

エビです。 私は以前、Nサロンでは運営側の立場でしたが、これは面白いからぜひメンバーとしてジョインしたいと思い、思いきって飛び込みました。その辺の話をします。 1.このサロンに入ろうと思ったきっかけきっかけは実は、サロン立ち上げ前でした。 昨年の今頃、所属していたビジネス図解研究所の主催するビジネスモデル図解ワークショップのプロジェクトメンバーだった私は、日本経済新聞社さんの会議室で、今年2019年の年明けと同時にこんな企画があることを知りました。 ほどなくして、当時拠点

    • 【Canva】PDFの文字をアウトライン化する方法

      A氏「今、印刷会社からCanvaで作ったPDFが文字化けするのでアウトライン化して欲しいと言われました。」 B氏「ちょいとやってみますね(そもそもアウトライン化できるの?)」 こんな気持ちにお答えします。 そもそもアウトライン化とは何か?なぜアウトライン化が必要なのかというと、文字をアウトライン化しなかったら、PCによって文字の見え方が変わる可能性があるからです。例えば、アウトライン化してないPDFをイラレで開くと、対応していないフォントが使用されている場合に、フォントの

      • ランチプレート、思った以上に山。

        昨夜は、初めて六本木のホテル泊をしました。 この地域の宿泊施設に泊まるのは初めてなのですが、活気があって観光とビジネスのインターナショナルな街という感じで、ひとりでもたのしい。 終日DXをする日を設けると決めて、今日は3日目。1日目と2日目は、文喫で情報収集をして、雑誌1冊と書籍を1冊購入した。 詩集は買わずに全部読んだ。読みたい本は数冊手元に集めたけれど、手元に残す本に関しては、その後何年も保存することを念頭へ置くので、相変わらず慎重である。それでも、保存できる数には限

        • MacOSでダブルクリックして.zoomファイルを変換する方法

          Zoomを録画して、アーカイブを観ようとした時に、拡張子が.mp4ではなく.zoomになっていて再生できなかったことはありませんか? この記事では、macOSでダブルクリックするだけで.zoom形式のファイルを変換する方法をお伝えします。 ステップ1 変換する.zoomファイルをダブルクリックします。すると、macOSが、開くアプリケーションを選ぶよう教えてくれます。 ステップ2 そこで、既存のアプリケーションでも開けるファイルに変換するため、ひとまずフォルダに移動

        • 固定された記事

        #わたしがNサロンに入った理由

        マガジン

        • #Nサロン新聞部
          32本

        記事

          今日のnoteはメモ帳に。

          今日のnoteはメモ帳に。

          発信が武器

          エビです。 以前、note酒場にいらしたピースオブケイク社の徳力さん。 そのとき「インフルエンサーになろうとするんじゃなくて、いま隣にいる人たちと一緒に発信するのがいいよ」とぐっとくる言葉をいただいて、詳しくお話を聞きたかったところに、Nサロンより機会をいただいたので、お伝えします。 武器というと物騒な感じがするかもしれないが、わたしは今からちょうど10年前、法人営業の職を通して起業したので、当時は「笑顔が武器」だと思っていた。それは自身を守るためでもあり、またプッシュ型

          まさに今がデータの世紀

          エビです。 本日、日経COMEMOのトークセッションイベント「データの世紀-新時代のビジネスルール-」にご招待いただいたので、AIについて個人的な意見を書きます。 1.故人の人格再現AIを使いたい?これは使いますね。 使いたくない理由がみえづらいくらいかもです。 どうしてかというと、私は、母がクリスチャン系で父がブッディスト系の家系に産まれたのですが、実家はお彼岸やお盆、クリスマスをやるんですね。もちろんご先祖様の命日には墓跡に花をたむけます。その際、お線香の香りに包まれ

          まさに今がデータの世紀

          【まとめ】自分起点の価値をつくる、アートシンキング ・ワークショップ

          エビです。 10月25(金)のイベントで見学した話を、母と妹に話したところ、興味深々だったので、参加者の声をおまとめしました。 1.なぜアートシンキングは難しいのか。これは前回催しのあったイベントのメモ。 ファシリテーターが今回のワークショップで講師を務められた若宮和男さんだった。日経COMEMOにキーオピニオンリーダーとして記事を寄稿されている憧れの方だ。 上の画像にあるように、そもそもアートシンキングとは、その名の通りアートワークから己を知るアーティストの視点に立っ

          【まとめ】自分起点の価値をつくる、アートシンキング ・ワークショップ

          なぜ日経新聞をスクラムで読むのか?

          エビです。 Nサロン新聞部でつくってきた日経新聞のスクラム読み合わせという文化について、以前まとめたものを共有します。 Nサロン新聞部 ver.3.0 (Google Slide) ▼引用元記事 ニュースを世界一わかりやすくする日経活用術

          なぜ日経新聞をスクラムで読むのか?

          春に未来をみつめるひとの写真

          春に未来をみつめるひとの写真

          ▼iPadのnoteからできること 1.写真の投稿 2.つぶやきの投稿 3.動画の投稿 ※但し、SafariのPCブラウザからアクセスすると全機能が使える。

          ▼iPadのnoteからできること 1.写真の投稿 2.つぶやきの投稿 3.動画の投稿 ※但し、SafariのPCブラウザからアクセスすると全機能が使える。

          noteで記事を書く訓練として、毎日日記をつけよう!

          noteを書く訓練として、毎日日記をつけよう! ビジネスモデル図解制作委員会でnoteマガジンができたので、積極的に投稿していきたいと思った。 その訓練として、しばらく書きたいときに書いてきた日記を、学生時のように、毎日継続しようとおもう。 ひとまずは来年の誕生日まで、まず1年続ける、なるべく。 書き方は毎日みんな投稿を読むことで、すぐ覚えられると思うから、問題ない。 読んでくれる人のいなかった問題も、おそらく今回は誰かしらが読んでくれるから、大丈夫。 重要なのは、継続する

          noteで記事を書く訓練として、毎日日記をつけよう!

          First note | よろしくお願いします。

          First note | よろしくお願いします。