
私がフォロワー5000人到達までにやったたった1つのこと ~私の【実験と失敗と成果】の全てを詰め込みました!
本日3月31日に追記を行った「マネタイズ」についての章を追加しました(代8章)。ぜひご参考にしていただければと思います!
Twitterにて、このnoteのご感想をいただいた方を、掲載させていただきます!
夢応援ガール @mariaself_dream
— ふさこ🌎SNSで世界をつなぐ女神🗽 (@Fusako_beauty) March 7, 2020
マリアちゃんのnotを購入💓
Twitterを伸びすための
【企画】に特化したnote😊
こんなにたくさん企画をやってて
こんなに丁寧にまとめてる
noteは、はじめて見ました😲
めっちゃわかりやすいよぉ💓
ちなみに私も何回か登場してた☺嬉
👇
https://t.co/Jun0eEqkJi
マリアちゃん(@mariaself_dreamさん)のnoteを読ませていただきました🙂💓
— 🐻かりん🤖 (@karinensaa) February 21, 2020
・夢に対してのアドバイスが欲しい
・共に夢に向かって走る仲間が欲しい
そんな思いがある方はオススメ🌈
フォロワー様5000人までの過程や、企画等の具体的な数値も載せてるよ😊❤️
thank you💓https://t.co/QGpWczNISV
マリアさん@mariaself_dream
— あきら@ブログの先生 2/21サンクチュアリ出版で講演残り8席 (@akira_consult) February 13, 2020
新作noteが遂に明日リリースされます!
先行で読ませて頂きましたが
ここまで丁寧に書かれているnoteは
本当に初めて読みました
✔︎Twitter初心者
✔︎運用に行き詰まっている方
✔︎より広い視野でツイ活したい方
大変おすすめです✨
明日が待ち遠しいですね😍 https://t.co/FVP5V6xQ0n
マリアちゃん @mariaself_dream の
— すまいりん💝笑顔で斬るプロフ添削人⚔️ (@smileshine24) February 13, 2020
note読みました📖
☘️応援ガールになった理由
多くのの企画を開催してきた
マリアちゃんだから伝えられる
☘️失敗談
企画って何?
どうやると多くの人に
参加してもらえるの?
企画をする際に
やるべき事が書かれていたよ✨
注目される企画するなら一読を💕 https://t.co/TgQao9lFQF
このnote面白い❗️❗️
— すぅさん@ポジティブモンスター🦖愛してるよ企画参戦中「すぅぅぅ💖」「せぇーの、マキシマム💪」 (@mspkyoto) February 5, 2020
マリアさん@mariaself_dream の
noteを読みました
マリアさんの等身大の内容に
超共感💖🤗
ファンになっちゃった😍
もちろん中身も最高ですよ。
Twitterを楽しみたい人は、
✨楽しみかた
✨ご縁で広がる可能性
読みやすくわかりやすく
これは必読noteに決定だね🥴 https://t.co/TjRMzUP86p
マリア@mariaself_dream
— ちなみん💄美容の天使👼🏻 (@chinamin_2525) February 9, 2020
note読ませていただきました🥰
🌟夢応援ガールの誕生
🌟企画するために意識してきたこと
🌟これからの夢
がいっぱい詰まったnoteでした💓
3か月で5000人達成の秘訣がここにある✨
ぜひ手にとってみてください🙌#01サロン https://t.co/6MMbx7SK73
マリアさんの(@mariaself_dream )
— まな@傾聴と寄り添いを大切に♡3ヶ月でハッピーマインドになれるネイルサロン (@EmbellirNail) February 8, 2020
noteを読ませて頂きました〜!!✨
最初は、
💟どうして今のマリアさんに
なったのか?
💟どうして応援するのか?
などが書かれていました。
後半は、いましたまでやってきたことが
詳細に書かれていました。
*コメント欄へ⬇️ https://t.co/QbHtl5OGfX
マリアちゃんのnoteを読ませていただきました📔✨
— ゆっか🧸📚 (@_twinkler__) February 5, 2020
✔︎マジで凄い文量
✔︎夢を叶えていく人の行動の軌跡
✔︎Twitter数ヶ月で1000→5000人超えした方法
✔︎1つ1つの企画の狙いやフォロワー数の増加についての詳細
🔻全部わかるよ!
🔻\Twitterガチりたい人専門"教科書"/ https://t.co/MspWH8QPdx
マリアさんのnote読ませて頂きました🙏✨
— まる子@リプで輝く主婦✨ (@marukoo1010) February 4, 2020
ハッキリ言って、とてもとても勉強になります!!!
特に企画について✨
・フォロワーさんを増やしたい
・よりフォロワーさんと親密な関係を築きたい
・仲間を作りたい
でも、どんな企画をしたらいいの?
と悩まれてる方はぜひ読んでみてね!!!💗 https://t.co/DqPoi4Q8Aa
マリアさんのnote読ませて頂きました!
— ゆさ@恋が叶うパワースポット整体師 (@yusa_hoimi) February 6, 2020
感想としては
『本当に勉強になる!』
読んでよかった!
マリアさんの企画の中に込められた意図
そういった所を知ることができる
とても価値あるものだと思います‼️
Twitterを伸ばしたい‼️
企画を考えている‼️
そんな人には特にオススメです!! https://t.co/zyp1KGpw4o
【企画ツイートを考えている方必見】
— かのちゃん@『Dr.HABILI®︎』で1ランクUP予防運動 (@HABILI_exercise) February 6, 2020
どんな企画をすれば良いか悩んだ事ありませんか?僕は悩んでましたが、マリア(@mariaself_dream )さん noteを読んでチャレンジできそうです💪
企画ツイートについて実際に行ってきた企画内容と結果を共に教えてくれます。
プレゼントしてくれる今がチャンス。 https://t.co/0VPPIRPGx4
\私も企画をしたくなった/
— ぴこ🐣人見知り代表 (@Happy7Piyo) February 6, 2020
マリアちゃん💗@mariaself_dreamのnoteを読ませて頂きました📖
マリアちゃんの生い立ち、これから、Twitterの素晴らしさ。そして企画の種類や目的の立て方の具体例もあってわかりやすかったです✨
このnoteを読みつつ企画立てたい💪
またマリアちゃんとお話もしてみたいな✨ https://t.co/vIoIZtMX3Q
マリアさんの初note❗
— たっしー🍀自分らしく生きる (@tasshiy0218) February 8, 2020
拝見させて頂きましたが
本当に素晴らしい✨
マリアさんが
積極的に行動する大切さ💨
夢を持つ事の素晴らしさ❗
そして人を応援する気持ち✨
それらを実現した結果
『自分らしい生活』を
実現されてるなと感じました
発売日されたら
是非読んで頂きたいですね https://t.co/0zp16bNLwi
この@mariaself_dream さんの当選note読ませて頂きました。
— ケントニー/副業収入を目指す二児のパパ (@kentoni11) February 11, 2020
・分かりやすい
・伝えたい事
・丁寧なポイントの解説
そして何より惜しみない努力を凝縮した内容でした!
物が溢れるこんな時代に貴重な時間を過ごせました🌈
夢応援ガールは、もっと羽ばたけると確信✨
みんなTwitterやろ!楽しいよ✨ https://t.co/o7wGiZ9XsS
マリアちゃん(@mariaself_dream )の
— おせきはん🍙歴史で腹筋崩壊させたいティーチャー (@redricehan) February 7, 2020
note読みました
とても素敵でした🙈
このnoteを読むと
✅夢へ頑張る元気が貰える🔥
✅仲間の大切さを感じる
✅Twitter伸ばす具体的な方法がわかる
✅☝️の方法は即実践できる
こんなに
ハートフルに
Twitterの伸ばし方がわかる
note他にあるかしら💕
オススメ🥰
マリアちゃんがnoteを出す😳✨
— まるこ@旦那大好きワンオペママ (@mrkowanope) February 6, 2020
忙しくても
元気に✊
応援して📣
感謝してる💗
そんなマリアちゃんのnote
興味が無いはずがない✨
マリアちゃんには
企画のイメージがあった私
✅なぜ企画をするのか
✅企画の違いによるねらい
✅企画の違いによる成果
が盛りだくさん🥳
企画を知りたい人はぜひ! https://t.co/dB856j4mqx
マリア(@mariaself_dream)は...
— たくたく@鬼ライター&動画広告請負人🎥✨🌈 (@takutaku100yen) February 6, 2020
とっても素敵な夢応援ガール📣
みんなの夢を応援したくて
ツイートしている女の子
そんなマリアがnoteを書いた✍️
前半の
応援ガール誕生秘話に涙して
後半の
愛情あふれる企画事例に涙した
一言一言に
愛❤︎が溢れるすてきな文章
ぜひ読んでみてくださいね🌸 https://t.co/t9gZ5X4rRE
マリア@mariaself_dreamは本当に頑張り屋さん。
— てぃてぃ社長@がんばる人のプロデューサー💎 (@thi01thi) February 6, 2020
つい最近まで、フォロワー2000人もいかないくらいだったのにもう5000人オーバー。
そんなマリアが初のnoteを公開✨
彼女の頑張りと追いかける夢と、、、。
これからTwitterを頑張りたい!っていう方にはぜひ読んでほしい。
爆伸びするかも🤫 https://t.co/URK5RupQFL
こんにちは、マリア(@mariaself_dream)です。
2019年は、リアルでもオンラインでもたくさんの方々からお世話になりました。この場を借りて本当にありがとうございます!そして新年早々フォロワー5000人も達成!本当に皆さんのおかげです(泣)
2020年は、もっとTwitterにコミットしてフォロワーを10000人にまで到達させることが目標です!
2019年10月からツイッターを本格的に始め、約2ヶ月でフォロワーが約5000人近くまで増えました。その中で、私が意識して頑張ってきたことを皆さんにお伝えしようと思い、今回、人生初のnoteを執筆することにしました!
私がTwitterで1番頑張ってきたことは、頻繁に行われている「企画ツイート」です!皆さんがタイムラインでよく見る、あの「〇〇企画」です。プレゼントとかコンサルとかやっている”あのツイート”のことです。
私は多い月で、1ヶ月に12個の企画を行った経験があります。ここ最近では、規模的に小さいものも含めて毎月5つほど企画を行っています。
そんな私が、企画を通して学んだことを始め、
・どのようにすれば企画が盛り上げられるか
・企画ツイートを使ってターゲットどのように集めていくのか
このnoteを通して皆さんに伝えていきます!
実際に企画ツイートを実践をしていただければ、ご自身にとっても参加者にとってもWin-winな状態を作り上げることができること。
そしてもっとTwitterを盛り上げていくことが可能な内容となっておりますので、皆さんお楽しみにしててくださいね!
ですが、その前に!!!
私のことをまだ知らない方も多いので簡単に自己紹介をさせていただきますね!ちなみにこのnoteは、とんでもなく長いので心してください(笑)
また、このnoteを書く上で、えーす(@ace_1_ABC)と、てぃてぃ(@thi01thi)に協力をしていただきました。本当に心強く、信頼のおける2人です。ここでお礼を言わせてください。
それでは行ってみましょう!
第一章:マリアってどんな人物?
マリアとは...
名前:マリア
年齢:20代
職業:ふつーの会社員
性格:興味があるものには熱が入る。夢や目標を決めるのが好き。
夢:本当の意味での「自由」な生活を手に入れること
◉夢応援ガールになった経緯
【夢応援ガールになるまで🌈】
— マリア✨世界一の夢応援ガール💖 (@mariaself_dream) October 2, 2019
夢を描く
⬇️
家族や友人に
夢を応援してもらう
⬇️
夢を達成
⬇️
その人たちへの
《恩返し》をする
⬇️
社会人になって
夢が持てなくなる
⬇️
Twitterと出会う
⬇️
夢応援ガール誕生
⬇️
夢を持っている人を
応援して
《恩送り》をしたい ←今ここ#夢応援ガール
私が夢応援ガールとなった経緯をお話しします!
私には、9年間描き続けた夢がありました。
それは、アメリカの大学で学位を取得することです。
◉学生時代
元々、勉強をすることが好きで、子供の頃から洋画を見ていたため、漠然と、海外にいってみたいという思いがありました。
だからと言って英語が特別好きなわけでもなく、中学生の頃は、テストのために勉強するだけの普通の中学生でした。(笑)
しかし、高校に入る前の部活見学で海外にいったこともなく、私と同じように学校での勉強だけで、英語が流暢に話せる先輩と出会いました。
その部活はネイティブの先生と英語を話したり、英語でスピーチを行う部活でした。(ESSと呼ばれるもの)
そのとき、漠然と海外に行ってみたいという思いが、”絶対に海外に行って結果を残したい”という思いに変わり、その一つとして「海外の大学を卒業したい」という夢を決めました。
それから、英語はテストのためだけに勉強する、という概念を変えるために、自分が好き、もっと勉強したいと思える環境づくりに変えていきました。
それは、高校に入ってからも大学に入ってからも変わることはありませんでした。自分の中で英語は楽しいというイメージを強く持ち続けることを意識して、夢に向かって突き進んだ毎日でした。
英語に少しでも慣れるために通学の際は、洋楽や海外のラジオを聞いたり、みんなが楽しんでいるイベント時には、自分の部屋や教室にこもって勉強していたこともあります。
今思うと、日本の高校生や大学生がいう「青春」というものは、私にとってあまりなかったのかもしれません。そのような犠牲を払っても、その夢は私にとって絶対に叶えたいものでした。
一般的に青春を楽しんでいる周りとは違い、私は「まじめちゃん」、「ガリ勉」、「意識高い系」など、陰で言われて傷つくこともありました。
でも私のために真剣に向き合い、応援してくれる友達や、先輩、(そしてもちろん家族)の存在がとても嬉しかったのを覚えています。
私は子供のころに、いじめを経験していることから、その人たちとの出会いは、私の今後の人生を大きく変えるきっかけでした。
そして、大学に入ってからも、難しい専門用語や正直興味のない必修科目など難しい授業があり、授業が終わったら教授の元に走って聞きにいくこともありました。
そんな毎日を送りながらも一緒に勉強を頑張れる仲間や、部活動を楽しむ仲間、応援しあえる仲間、日本から応援してくれる友人や先輩など、多くの方に支えてもらいました。
だから9年間の努力の末、恩返しとして実際にその夢を叶え、アメリカの学位取得、そして成績優秀者という結果を残せたときは、今までの努力が報われたと感じました。
それと同時に、これまで応援してくれていた方に感謝を伝え、一緒に喜んでもらえたことを誇りに思いました。
◉社会人
社会人になり初めてのことが多くなり、最初はワクワク。でも月日が立ち、気づけば土日を楽しみに待つ生活に。
ある日、目的もなく働いている自分を見つめて、ふと思いました。
私には夢がないから、こんなつまらない人生を送っているんだ、私には夢が必要なんだ、と。
学生時代は夢に向けて頑張る日々で、毎日が充実し楽しかったのに、今ではその夢が欠けている、そう気が付きました。
それから、自分が本当にしたいことは何かを求めるようになり、情報を集めるためにTwitterを始めました。
元々ツイートのイメージは、自分のその時の思いや感情を短く呟くもの。
「~なう」みたいな。笑
でも、140文字のツイートで人の心を動かし、感動させることができるということに驚きました。
その時、このTwitterというオンライン上で、自分が誰かを応援できるのではないか、直接人を応援することはできなくても、言葉で人に勇気を与えることができるのではないかと、考えました。
そして、恩送りとして、今度は私が誰かを応援しようと決意しました。
これが、本格的に「夢応援ガール」が誕生した瞬間です。
なぜ夢応援ガールとして頑張るのかと言われれば、「自分が夢を応援されたように、私も誰かの力になりたい」そう思ったからにすぎないです。
でも実際に応援の言葉をかけると、喜んでももらえることが多く、自分自身も励みになっていることを感じ、自分もTwitterで頑張る人と出会い、一緒に夢を持ち現実にしたいという思いが強くなってきました。
それから、夢応援ガールとしてより多くの人にツイートやリプを通して、応援するようになり、現在は、企画・ツイートでのきっかけ作り、スポンサー、コンサル、オンラインサロン(01サロン)での講師に挑戦し、自分の可能性を広げて、活動をしています。
◉夢応援ガールのこれから
【夢応援ガールのその先🌈】
— マリア✨世界一の夢応援ガール💖 (@mariaself_dream) October 4, 2019
夢を持っている人を
応援して
《恩送り》をしたい ←今ここ
⬇️
夢を語ることへの
抵抗をなくす
⬇️
夢を語れる人を
増やしていく
⬇️
夢を持っていない人へ
夢を持つことの
素晴らしさを伝える
⬇️
夢で人と人を繋げる
⬇️
社会が
夢で溢れる https://t.co/0zkUOSpoCP
夢応援ガールとしてのこれからの行っていきたい、と思っていることがいくつかあります。
①みんなの夢を応援したい
今行っている様に、これからもみんなの夢の応援を続けていきたいです。
応援するからと言っても、資金をあげれるわけでもなく、すぐにその人の元へ駆けつけられるわけでもありません。メンタル面でのサポートや、これまでの経験で運用のアドバイス、多くの人に知ってもらうために拡散力の使用、こんなレベルかもしれません。
でも、自分が過去に応援してもらい、夢を実現させたように、自分の存在と言葉で多くの人の夢が実現するように応援を続けていきたいと考えています。
②多くの方に夢を持ってもらいたい
多くの人に夢を持ってもらいたいと思っています。
今、私が所属するコミュニティには夢や目標をもって、一緒に頑張ることのできる仲間がいます。でも、そのコミュニティを一つ抜ければ、夢を持っていない、夢が持てない方もいます。
そんな人に歩み寄り、夢を持つことの素晴らしさを伝えていきたいと思います。
③夢を持っているけど、叶え方がわからない人のサポートをしたい
夢は持っているけど、叶え方がわからない、やる気が出ないという方は意外と多いです。そんな方がいれば、その人に会うコミュニティを一緒に探したり、私が経験していることであれば、サポートを行いたいです。
どんなに些細なことでも、「○○したいな」「○○になりたい」と思っていることは、本当に素晴らしいことです。
私自身、
夢を夢のままで終わらせることは本当にもったいない!
夢は、人生をもっと楽しむための魔法だ!
本気でそう信じているので、私のできる範囲で夢を応援をし、サポートをしていきたいと思います。
④夢を気軽に語れる社会にしたい
密かに、夢を堂々と語れる社会にしたいと思っています。
最近、「日本では夢がある」なんて言うと意識高い系と思われます。
私は正直そう思われるのはどうでもいいのですが、そう思う人たちもいて、嫌な思いをして、夢を堂々と語れず、自分の居場所を見つけられない方もいるのが事実です。
だからこそ、Twitterで仲間と出会って夢を語り、行動をすることでお互いに励まし合うコミュニティを作っていきたいと思います。
そのために、いくつか決めていることがあります。
①ツイッターで自分が夢を実現できることを証明
Twitterで自分が夢を実現できることを証明します。
Twitterで自分が夢を叶えている姿をみてもらい、実際に自分が夢を実現しようとしている/実現した姿を見せることで、夢は実現できるということを見てもらいたいです。
そして、この私の姿や結果をみて、一人でも多くの人が、「私も頑張ろう」と思ってくれれば嬉しいと思っています。
②一緒に頑張れる仲間を作る
一緒に頑張れる仲間を作りたいと思っています。
人それぞれ夢は違うけど、夢がある人はキラキラして本当に素敵だと思っています。そんなモチベーションも高く、やる気に満ち溢れた環境に身をおけば、どんな人にも良い影響が伝染するはずです。
そうやって、それぞれの夢に向かって進む仲間をどんどん作り、大きな輪を作っていきたいと思っています。
③夢を持ってもらえるきっかけ作りをする
夢を持てていない方には、夢を持ってもらえるきっかけを作りたいです。
人それぞれ、きっかけは違います。
だからこそタイムラインにいろんなきっかけが転がっていて良いと思っています。
だからこそ、私は今の想いを伝えるし、これからも勉強をして、誰かの心を動かすようなきっかけ作りをしていきたいです。
第二章:やっていて分かったこと
①たくさんの仲間ができる
Twitterをやっていると、仲間ができます。
私の場合、夢や目標に向かって進む仲間が多いですが、コミュニティに属していると、自分と同じような考えを持っている人が多いです。そして、リプなどで絡むうちに徐々に仲良くなり、最終的に仲間になります。
そして、多くの方が言っていますが、Twitterでは本当に良い人が多いです。よくアンチが現れるということを聞いていたので、始めた頃は、内心ビクビクしていました。
でも実際に、リプで私が絡んでいる方はとても良い人ばかりで、恵まれた環境でツイートができているなと感じます。
※ただ、フォロワー数が増えてくると、少しみたくないようなDMやリプがくるのも事実です。
② 応援することで、自然と応援してくれる人が増えた
これは不思議ですが、自分が応援をしていると周りから自然と応援されることが増えました。
よく私のような応援アカウントは、見返りを期待して応援しているなどと思われることもあるようですが、私の場合、本当に応援したいからしているだけです。
だから、その気持ちが少しでも伝わった時は、やはり嬉しいです。
そして、目標や夢が達成したというツイートを見た時は、この上なく嬉しく、応援してよかった、と思います。
③地道にコツコツ継続すれば、結果はついてくる
現在、フォロワー数が約5000人ですが、これまで本当に地道でコツコツと積み上げてきました。
私は夢応援ガールになって9ヶ月目で、ようやくフォロワー1000人を達成。それをきっかけに自分の中でモチベーションとなり、ガチり始めました。
このTwitter上では、ほんの数ヶ月で、5000人のフォロワー様と繋がれる方もいます。本当にすごいです。
そんな地道にコツコツ派の私でも、10月からの3か月間で、1000人から5000人の方と新たに繋がることができています。
Twitterは地道にコツコツが肝です。
④普通では出会えない人に会える
Twitterをしていなければ、絶対に会うことのない方と会うことができます。
そして、リプを通して話すこともできる。
「こんな絶好の場所って他にないでしょ」、そう思っています。
最初は、起業家や会社の社長さんにリプを送るのは、少し怖いです。でも、とても良い方が多く、気さくにリプを返してくれます。
普段出会えない方と、リプを通してコミュニケーションを取ることはとても楽しく、学びも多いです。
⑤つながりができるからこそ頑張れる
Twitterでは、繋がりがとても大事だと思っています。
Twitterでは、誰しも最初はフォロー0、フォロワー0からスタート。
だから、正直SNSぼっちの状態です。でもそれが、1人、2人と徐々に増えてきます。
Twitter上にあるコミュニティに入ることで、さらに多くの人達と繋がることができます。
逆に今そのコミュニティを失ってしまうと、一緒に頑張れる仲間がいなくなり、自分のモチベーションを上げることが難しくなるかもしれません。
だからこそ、Twitterでは、つながりが大事だと思っています。
⑥Twitterではつながりは楽しむためのカギ
特に私は、一人でも多くの方と繋がり、応援をしたいと思っていたので、
多くのコミュニティに参加しています。
ただ、すごく面白いのは、フォロワー数が多くて人気の人でも、他のコミュニティの方では、その人のことを知らないという人も多いです。
Twitterの世界は狭いようで広いとも思っています。
だから、自分のいる今いるコミュニティーを一歩抜けると、別世界が広がっています。
そのそれぞれのコミュニティで、仲間ができることは楽しいことですし、それぞれのコミュニティで新たなつながりができ、本当に楽しさの連鎖です。
⑦世間一般的に言われる「ファン」(私は、仲間と呼ぶ)が自然とできてくる
『ファンを作る』
— マリア✨世界一の夢応援ガール💖 (@mariaself_dream) December 6, 2019
私にはどうしても
しっくりこない
それがなぜかを考えた
わかったことは
Twitterで出会った人たちは
『仲間』だから
どちらかが一方的に
敬われるわけではなく
お互いに学び合うことができれば
いいと思ってる
だからファンづくりよりも
仲間づくりに全力で取り組む‼︎
よく、フォロワーの方を自分のファンという方もいます。もちろんそれはそれでよいと思うのですが、私は、ファンよりも仲間という言葉のほうが好きです。
理由は、Twitterで出会い、夢を実現するという目的を持った人たちは、一緒に頑張る仲間だと思っているからです。だから、ファンというよりも仲間というほうが、私にはしっくりときます。
私がツイートをすると
— マリア✨世界一の夢応援ガール💖 (@mariaself_dream) December 4, 2019
拡散グループとかなしに
すぐにいいねやRTを
してくれる人が増えてきた
通知オンにしてくれてるのかな?
たまたまかな?
どちらにしても
自分のツイートを
目にしてくれる人が増えて
嬉しいなぁ
Twitterは間違いなく
私の居場所だ
Twitter、ありがとう。
最近、私がツイートを行うと、すぐに、ぽつぽつといいねやRTなどしてくれる方々が出てきました。
通知をしてくれているのか、たまたまタイムラインで私のツイートを見たのかはわかりませんが、私のツイートが多くの方の目に入り、徐々に増えてくれていることが、とてもうれしく思っています。
数か月前までは想像できなかったことですが、地道に継続することで、このような経験ができていると思っています。
⑧企画を通して、新たな人と出会いと喜びがある。
企画を行うことで、新たな人と繋がることができます。
また、コラボで企画を行うことで、一緒に企画を行う方ともこれまで以上に強いつながりができますし、お互いのフォロワーの方とも繋がることができます。
企画を参加してもらう人からのリプには、「ありがとう」「面白い企画だね」というような嬉しいコメントがたくさん上がってきます。
少しでもわくわく感を持ってもらったり、応援を喜んでもらったりすることで、次へのモチベーションともなり、自分にとっても、フォロワーの方にとっても、喜びがあります。
⑨ツイートの型よりも、その時に思っていることを伝えるほうが、圧倒的にいいねやRTがもらえる
過去にツイートネタがなくなると、よく型にはめてツイートをしようとしていました。
でも、最近気づいたことですが、私の場合は型に当てはめても、あまり響かないということがわかってきました。
これは正直、個人差があると思いますが、私の場合は、その時感じた想いを素直に打ち明けることで、多くの方から反応をいただけています。
なので、その時その時の自分の想いをこれからも伝えて行こうと思います。
第三章:出会った人
Twitterを初めて、出会った方々を数人紹介させてください。
とても良い人ばかりで、いつもお世話になっている方ばかりです。
ぜひ繋がっていただきたいと思います。
きうい(@kiwi_townplaner)さん
きういさんは、私が初めて入った応援グループの管理をしており、それ以来、Twitterでは長い間お世話になっています。とても【人想い】の方で、【感謝】を何よりも大切にしている方です。
きういさんは定期的に応援企画をされており、私も参戦することがありますが、一緒に活動をしていて、すごく【ワクワク】させてくれます。
唐金祐太(@yuta_karakane)さん
フォロワー数が1000人行かないときから、いつも私の可能性を信じて、応援してくれる優しい祐太さん。祐太さんのツイートは、祐太さんにしか出せない特別な【ほっこり感】とこの世界に対する【愛】を感じさせてくれます。
祐太さんのツイートを見るたびに【自分】の存在を認めてくれるような気にしてくれます。
えーす(@ace_1_ABC)さん
Twitterの中では、間違いなく一番お話ししているえーすさん。出会ってまだ数か月ですが、確実に私の人生を変えてくれています。えーすさんのツイートを読むと、自然と【やる気】と【モチベーション】が湧き、「今よりももっと上へ」と思わせてくれます。
そして、えーすさんと話すことで【強い仲間意識】を感じることができ、Twitterを諦めずに継続する力をくれます。
てぃてぃ(@thi01thi)さん
ゼロイチサロンで一緒に活動をさせていただいているてぃてぃさん。プロフの実績を見てすぐにすごい人だと理解しました。見かけによらず(笑)、とても面白くて人思いの方で、いつも相談に乗ってくれます。
てぃてぃさんのツイートは、【納得】や【共感】できるものばかりで、Twitterを頑張るうえで、とても勉強になります。またプロデュース力が高く、相手の【魅力】を最大限に引き出す力を持っています。
ぱっち先生(@jhp569)さん
Twitterを行う上で、自分の目標を応援し、スキルを教えてくれるぱっち先生。いつも適切なアドバイスをくれて、何でも相談にのってくれます。ぱっち先生のツイートは、ビジネスを学ぶ人には最適だし、読んでいるだけで、もっと【学びたい】【知りたい】と思わせてくれます。
すごく真面目に見えるけど(実際、真面目だけど)、ツイートには【ユーモア】もまじっており、とても気さくな方です。
ふさこ(@Fusako_beauty)さん
Instagramでは、1万人を超えるフォロワーの方がいるスター的存在。
実は、Twitterで知る前からInstagramで拝見していました。(初暴露(笑))
本当に優しく素敵な方で、ふさこちゃんのリプやメッセージは、すぐに【元気になれる魔法】です。どんな時でも明るく周りの人に【元気】と【笑顔】を届けてくれます。
じゅん(@junnnnnn28)さん
正直、社会人になってから、あこがれ・理想の人ができなかった私ですが、所属しているサロンを通じて、じゅんさんは間違いなく私の【理想の人】になりました。
Twitterでは、1万人を超えるフォロワーを持ち、影響力の高いじゅんさん。じゅんさんのツイートでは、芯の通った意思や思いが含まれており、【力強さ】を感じるとともに、【やさしさ】も感じられます。
ちなみん(@chinamin_2525)さん
同い年ということに加えて、共通点が多くて、すでに数回オフラインでもお会いししました。ちなみんは本当にしっかりしていて、うらやましいと思うことがたくさんです。
そして、笑顔が素敵。ちなみんのツイートは、真っ直ぐな【想い】がこもっていて、【共感】を感じられます。女性はもちろん、男性にとっても知っておくべきコスメを紹介してくれて、まさしく【コスメの天使】と呼べる存在。
ここからは、有料のコンテンツになります↓
私が、実際に行ってきた方法を記載しています。また、個人的にコンサルを行った一部の方にも教えており、1週間でフォロワー540人増加した方もいます。
再現性が高いので、誰にでも可能です。ぜひ参考にしていただけたらと思います!
この続きをみるには
記事を購入
1,980円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!