見出し画像

スタートレックアドベンチャーの紹介

スタートレックアドベンチャーは、modiphius社から発売されているスタートレックの世界を遊べるTRPGです。2d20システムがベースとなっています。

画像1

pdfでも売っているので、手軽に購入できます。

どんなものか知りたい人は、無料のクリックスタートをダウンロードしてみると良いです。

ボックス入りのスターターもあるので、試しにやってみたい人はこちらの方が良いかもしれません。プレロールドキャラクターと3部作のシナリオがついています。

画像14

コアルール以外にも幾つかサプリメントが出ています。

指揮部門用のサプリメント

文書名STA_Command_Book_PDF_v1.2

運用部門用のサプリメント

文書名STA_Operations_Book_-_Digital

科学部門用のサプリメント

文書名STA_Sciences_Division_Digital

マスタースクリーンもあります。こっちは、必要ならば、pdfよりも実物を入手した方が良いですね。

画像13

各宙域の設定サプリメントもあります。

文書名STA_Alpha_Quadrant_Digital

文書名STA_Beta_Quadrant_PDF_v1.2

文書名STA_Delta_Quadrant_digital_BP

文書名STA_Gamma_Quadrant_-_Digital_Release

シナリオ集は、2つまで発売されています。

文書名Star Trek Adventures - These are the Voyages vol.1

画像15

フィギュアとタイルも売っています。フィギュアは、32mmのプラスチックモデルで、自分で組立てて着色する必要があります。

画像10

画像11

画像12

スタートレックの世界で遊べるだけでも、ファンには垂涎の的と思います。
ただ、2d20システムはちょっと他のシステムよりも直感的でない気がしますね。

標準世界はTNGで、TOSやエンタープライズの時代でも遊べるようになっています。時間的には、TNGの第1作目の映画「ジェネレーションズ」が終わって、エンタープライズ-Dがヴェリディアン3号星で撃墜された後の西暦2371年です。
この年は、U.S.S.ヴォイジャーNCC-74565が、バッドランド近郊にて行方不明になったりと、激動の年代です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?