見出し画像

Game不要論

唐突だが、ゲームってなくなって欲しい。

ボードゲームではなくて、TVゲームやスマホゲーム、PCゲームのことだ。

今までの人生で、もしゲームがなかったら、わたしの想像力はもっと磨かれていたはずだ。

わたしが初めてゲームをしたのは、確か幼稚園生のときだった。

ファミコンを買って貰って、マリオブラザーズをやっていた。

あとはスパルタンX、F1レースなどにはまっていた。

その後に、祖父にゲームボーイを買って貰ったが、あまりやらなかったと思う。

小学3年生のときに、スーパーファミコンが発売されて、もちろんやった。

スーパーマリオ、スーパーマリオカート、スーパードンキーコング、ストⅡなど。

ストⅡは、デパートの屋上に設置してあるアーケードを、友人たちとよくやりにいった。

ドラゴンクエストや、ファイナルファンタジーなどのRPGゲームは好きになれなかった。

ドラクエの音楽と雰囲気は好きなのだが、レベルアップの為に、何百回も雑魚敵と戦わないといけないのは苦痛だった。

FFは、雰囲気が好きになれず、まったく受け付けなかった。

小学校のころは、友人たちと集まって、まだ自分達で遊びを考えていた。

漫画を描いて楽しませたり、ビー玉迷路を創ったり。

中学生になって、セガサターンとプレイステーションが発売された。

わたしは、キングオブファイターズ95がどうしてもやりたくて、セガサターンを買って貰った。

真・女神転生デビルサマナーは、世界観が凄い好きだったのだが、わたしには難し過ぎて、ゲームがまったく進められなかった。

MYSTは、めちゃくちゃハマった。

でも、途中でバグってしまって、画面に英数字を入力するバグが現れるのだが、当時はバグだと知らずに、これもゲームの謎解きだと思って、ずっと一人で英数字を入力して、謎を解いていた。(笑)

結局、そのときは諦めて、何年も経ってからまたやってクリアした。

MYSTの小説が、当時発売されて読んだのだが、その時の世界観は今でも覚えている。

わたしの憧れの世界だ!

続編やPC版もやったが、第一作目が一番好きだ。

リターン・トゥ・ゾークも好きだった!

実写を取り込んだ世界観が素晴らしかった。

ただ、あまりにも難し過ぎて、まったくクリアできず、ゲームの説明書に、もしクリアできなかったら電話でヒントをくれるサービスが乗っていたので、勇気を出して電話で聞いてクリアした。(笑)

ゲームに実写の俳優や女優が出てくるのだが、その時は分からなかったが、そこに出てくる女性が、後にわたしが大好きになるA・J・ランガーだったのだ!

高校生のときに、『アンジェラの15歳の日々』というテレビドラマを見て、A・J・ランガーを好きになった。

主役のクレア・デインズは、好きになれなかった。

まさか、彼女が有名になるとは当時は、夢にも思わなかった。

わたしは、断然A・J・ランガー派なのだ!

ゲームの話に戻ると、バーチャファイターやヴァンパイアハンターも好きで、よくやった。

ヴァンパイアハンターはアニメ化され、観ていたが、わたしにもっとも影響を与えたアニメのひとつになった。

当時、ゲーム雑誌の『じゅげむ』が大好きで、読んでいた。

その中で、ゲームクリエイターの飯野賢治さんを知って、彼の創る新作、エネミー・ゼロを心待ちにしていた。

販売されて、やったが、画像が本当に綺麗だったのと、音で、ゲームをする人を怖がらせるという斬新さに痺れた。

ただ難しすぎて、怖すぎて、クリアできなかった。(笑)

デイトナUSAもハマってたな~。

ぷよぷよ通も。

だけど、高校生になってからは、ゲームをあんまりやらなかった。

セガサターンは、廃れていったし、プレイステーションは、ハードの外見が子供のオモチャみたいだったので、好きになれなかった。

わたしは、遠い私立の高校へいくことになって、友人たちとそれっきりになってしまったからかもしれない。

小説もこの頃から読むようになった。

シドニィ・シェルダン、ダニエル・スティール、赤川次郎が好きだった。

特に赤川次郎の爽香シリーズは、読んでコレクションしていた。

スティーブン・キングの『グリーンマイル』は好きだったな~。

宮部みゆきの『火車』も読んだな。

高校の恩師が、小説をいくつか貸してくれて読んだ。

鈴木光司の『リング』や、山田詠美の『ぼくは勉強ができない』など。

高校の卒業論文で、わたしはダニエル・スティールの小説に影響を受けて、ひとは、他人のために生きるのだ!などと書いたが、恩師はいい顔をしなかったのを覚えている。

それから大分たってから、暇つぶしにプレステ2を買ったが、ほとんどやらなかった。

家庭用ゲーム機は、わたしに取ってそれが最後になった。

振り返ってみると、やはり中学生のときに、セガサターンとプレイステーションが発売されたのが大きい。

個人的にゲーム機の黄金時代だった気がする。

いま思うのは、ゲームをやったことによって、頭をまったく使わないようになったことだ。

コントローラーで、ゲームの中のキャラクターを操作するだけ。

ゲームはなくてもよかったが、ゲームを通して友人たちとたくさん遊んだ思い出だけは輝かしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?