見出し画像

井の中の蛙 飛び出ても、また違う井に入り、再度井の中の蛙になる(笑)

色んな環境に身を置くと、それぞれの中で「正しさ」や「固定観念」などがある事に気づきます。その環境の中では最重要項目であっても、環境を一歩外に出ると全く違うことが最重要項目になっていく。

この中で改めて自身がいかに井の中の蛙であることです(笑)

井戸から出ても不思議なことに、また違う井戸に入ってそこから世界を見ている。そうするとその中での「正しさ」を求めてしまったりするんだなぁという不思議。

私は誘惑に負けそうになる日もありながらも、税理士試験を勉強していますが、仲間との世界では「税理士試験」に受かることがすべてになります。結果、開業を目指すわけですが、経営者の世界では資格がどうよりも「組織の仕組み」など誰であっても回せる環境作りをどう作るかがあったり。

面白いなぁって思います。

横断させて頂く事でそれぞれの世界の違いを感じて、そしてまた自分はどうするかという事に色々考えさせて頂くきっかけを頂きました。

一歩出た先も、また井戸なのかもしれない(笑)

それでも立場が違う人達の会話や、業界の傾向の違いなども面白いなぁと思うので、自分なりの視点でそれぞれの井戸を見つめていこうと思いました。

正しいモノは何もなく、自分が正しいと見たものが正しくなる。

自分が見たいように世界を見る中で、今もまた私は井の中の蛙として、目の前の世界を見ているのです(笑)

サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。