見出し画像

エピペン注射直前に確認すべき5つのこと!

1。太ももの真ん中の前外側に注射する

スクリーンショット 2021-06-26 11.34.22

上過ぎても

下過ぎても

骨に当たってしまいますので

太ももの真ん中に注射すると

筋肉に

適切に注射できます

スクリーンショット 2021-06-26 11.52.12

太腿の内側には

太い大きな血管が上から下に

通っています


どのくらい太いかと言うと

親指の太さくらいあります


そこに

エピペンに含まれるアドレナリンが注入されてしまうと

血圧が急激に上がり

重篤な副作用が起きてしまう可能性があります


だから

筋肉が分厚くて

骨や太い血管が無い

太腿の前外側が

注射部位として最も適切なわけです



2。投与部分に重なるポケットの中に何も入っていないことを確認する

スクリーンショット 2021-06-26 11.34.31

ポケットの中に

何かが入っていたら

エピペンの針が

太ももの筋肉に届きませんので



3。エピペンはグーで握る

スクリーンショット 2021-06-26 11.34.49

エピペンを使う状況は

緊急時です


緊急時は

頭が真っ白になってしまうことがあります


エピペンのオレンジの部分に

指をかけて使用して

自分の指に

エピペンをうってしまった人も

実際にいます


だから

エピペンは 必ず グーで持つ

と決めておきましょう


グーで持つ方が

力が入り

注射しやすいですし



4。青い安全キャップを外したら握り変えない!

スクリーンショット 2021-06-26 11.35.01

青い安全キャップが外れていたら

いつでも注射できる状態です


でも、

慌ててしまい

青いキャップを外して

別の手に握り直している時に

下に落としてしまい、

その衝撃で

エピペンの針が出てしまって

使えなくなってしまった!

というケースもあります


だから

青いキャップを外したら握り替えない!

と決めておきましょう



5。軽く押し当てた状態から押しつける

スクリーンショット 2021-06-26 11.35.13

太もも真ん中前外側を目がけて

勢いをつけて

振り下ろすように注射をすると、

太ももをカスって

針が出たまま

グイッと太ももが切れてしまう可能性があります


なので

エピペンを打つ時は

太もも真ん中の前外側に

オレンジの部分を当てて、

グイッと押し込むようにすると、

安定して注射できます


尚、

太ももの筋肉を

反対の手で

鷲掴みにして

筋肉を骨から持ち上げるイメージで

グッと握ると、

接種部位の筋肉が

程よい硬さになって

注射しやすくなります


これ

オススメです



番外編。ひとつひとつの動作をわざとゆっくりとする

緊急時は ドキドキします


頭が真っ白になり

何をしたらいいか 分からなくなります


それは

医療者でも

同じなんです



僕も

特に

駆け出しの時はそうでした


でも

ある先輩医師から

イイコトを教えてもらいました


緊急性のある時ほど

わざと

動作をゆっくりとする


ゆっくりと話し

ゆっくりと動き

ゆっくりと確認する


ひとりが慌ててしまうと

周りみんなが慌ててしまい浮き足立って

うまく対処できなくなります


その中で

敢えてゆっくりと

を心がけることで、

周りのみんなが

我に返って

うまく対処できるのです



エピペンをゆっくりと握り

注射部位のポケットに何も入っていないことをゆっくりと確認し

ゆっくりと青い安全キャップを外し

エピペンを太腿の真ん中前外側にゆっくりと押し付けて

エイっと押し込み

5つ数えて

エピペンを抜く


そうすれば

うまく対処できます


繰り返し

練習して

うまく対処できるイメージを

自分の頭の中に

擦り込んでおきましょう!



<参考資料>






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?