見出し画像

抱っこ紐デビュー! どこにも行けない連休にできること

こんばんは。
今日は子どもと近所の公園まで散歩に行けました。
最近検討に検討を重ねて購入した「抱っこ紐」で。

赤ちゃんの移動手段として
・抱っこ紐
・ベビーカー
が2大手段だと思います。
抱っこ紐は直接子どもを抱っこできるためスペースを取りませんが、体重を全て支える必要があります。
一方でベビーカーは押すだけなので力は少なくてすみますが、移動の際に場所を取ります。また、行った先で収納するにも場所を取ります。

それぞれの長所短所を鑑み、短距離の移動(近所に散歩に行くなど)は抱っこ紐が良いだろうと考え購入しました。
抱っこ紐はレンタルできるものもあり、参加しているオンラインコミュニティ内でも相談しレンタル品も試した結果、この抱っこ紐に決めました。
海外製ですがとても子どものお尻にフィットし、こちらも身体に負担がかからないと感じました。

さて、購入後初めての公園デビュー。
ドキドキしながら抱っこ紐を装着し、子どもを入れます。
子どもは日に日に重くなっていますが今日も腰にくる感じはなく、抱っこ紐の性能の高さを感じます。

ここのところコロナもあり平日はほとんど家の中で過ごしている子どもにとって、風や日光はとても新鮮だったのか突然の風に驚いたり日光が当たると眩しそうにしたりと忙しそうでした。

実は近所の公園は大学病院の裏にあり、病棟からも見えるようです。
子どもの姿が連休中も懸命に闘病を続ける患者さんの癒しになればと思いました。
病棟から誰かが見ているかもしれないと思い、明日も子どもと公園に行ってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?