マガジンのカバー画像

武道・格闘技

34
武道や格闘技についての話題です。
運営しているクリエイター

#武道

「ものの憐れ」を解る心を持てという事なんですよ

「可愛い」というのは「可哀想」なんですね。 文武両道という言葉があるが、あれは「勉強」と…

川保天骨
1か月前

勝負を人任せにするな!

2009 /3/30 記述 俺は空手の稽古はコーチや先生に管理されていたわけではなく、全部自分ひと…

川保天骨
4か月前
7

野生を捨てるんじゃないよ

05/28/2008 最近思うことは、金持ちで女にモテてさぁ、頭もいい奴がいるとするじゃない。 そい…

川保天骨
5か月前
5

赤ちゃんにはクセがない

人には色々なクセがある。 話す時のクセ、食べてる時のクセ、笑う時のクセ、色々ある。 考え…

川保天骨
5か月前
8

100万回繰り返せ!

クセというのは自分ではよく解ってないもので、突きの出し方、蹴りの出し方、剣の振り方、足さ…

川保天骨
5か月前
3

天骨くん、キミ、殺気出過ぎだよ。

天骨くん、キミ、殺気出過ぎだよ。 居合の稽古の時、和田先生によく指摘される。 そう言われて…

川保天骨
5か月前

居合と合気道をやって人生が好転!

上京して以来、路上の喧嘩は一回もしたことないんですよ。 当たり前ですけど。 一昔前は喧嘩に大らかな時代だった様な気がします。 実際、私は故郷の北九州で何度か殴り合いのケンカをしましたし、身を守るために相手をその場で滅多打ちにしたこともありますよ。 まあ、今考えると子供のケンカですよね。 でも、今そんなことしたら大変です。 逮捕されたり、慰謝料取られたり、それだけならいいですが、なんかの拍子で相手が障害を負ったり、最悪、死んだりしたらどうしますか? 人間ってそう簡単に死なないも

武道とか武術やる意味

俺としては、最終的には技術を通して技術ではない境地に向かわなくては、単なる習い事になると…

川保天骨
5か月前