見出し画像

WHO「H5N2型鳥インフルエンザのヒト感染、メキシコで初確認」....プランデミックの始まりですか?

こんにちは。世界保健機関(WHO)は6日、鳥インフルエンザウイルス「H5N2型」のヒトへの感染ケースが初めて確認されたと発表しました。この方は死亡されました。これはメキシコで報告されたヒトの鳥H5ウイルス感染の初めての症例です

「H5N2型」は初めて聞きますね
A型インフルエンザウイルスは“H”と“N”で分類されています。
インフルエンザウイルスの外側はエンベロープで覆われています。このエンベロープの表面に“ヘマグルチニン(H)”と“ノイラミニターゼ(N)”というタンパク質があります。両方とも血清学的に区別できるグループに分類され、番号表示されます。「H5N2型」は“ヘマグルチニン”は"H5型"、“ノイラミニターゼ”は"N2型" を持っているA型インフルエンザウイルスです


人類史上初の「H5N2型」感染による初の死亡はプランデミックの始まりでしょうか?

ここから先は

1,840字 / 3画像
収録記事は現在8つです。☆๓(.•᎑•.)๓''☆ヨロシクNe

こんにちは。高病原性鳥インフルエンザに関連する記事をこちらのマガジンに入れることにしました

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?