見出し画像

第8波 現在地点

こんにちは。この記事は第8波の現在地点の確認です

ワクチン接種状況 11月15日現在

11月16日首相官邸公表で、3回接種完了者は66.6%、2回接種完了者は80.4%です

年齢別のワクチン接種率では、50才代以上は2回接種完了者が90%以上で、20才から40才台は2回接種完了者が80%以上です。表の下に続きます

第8波の始まりを形成している感染者は誰か?

西浦博先生 (京都大学大学院医学研究科・医学部環境衛生学教授 所属リンク) の今朝の連続するツイートです。現在の第8波入口の状況をSNSで呟いた内容になります。『免疫保持者が少ない地域で流行が始まった。」と言ってます

免疫保持者が少ない地域とはどこでしょうか?

首相官邸の公表値で20才以上の80%以上は最低2回のワクチン接種を完了しています。12才から19才でも74.5%が2回接種すみです

それでは、3回め接種をみてみましょう。3回接種完了者は66.6%、うち高齢者は90.8%が3回接種を完了しています

ところで、現在感染している人は1回もワクチン接種をしてない人なのでしょうか?
3回め以降を接種していない人なのでしょうか?
公的な情報がありませんので考えることができません

とても参考になるシンガポールの場合

では、先に流行が拡大したシンガポールを見てみましょう
シンガポールでは9月6日頃よりコロナ検査陽性者が増加し始め、10月20日を過ぎたあたりから急激な流行爆発が起こりそうになりました。下のグラフです。青いラインの入院の人数も増加しています

この時はICU入室者も増加していました (下図のオレンジの線)

この時のシンガポール人のワクチン接種状況は2回接種すみが92%、3回接種すみが79%でした。4回めの接種は始まっていませんでした。11月15日現在もまだ始まっていません

この時にシンガポールで流行していたのはオミクロンXBBです

XBBは免疫逃避能がとても高いので恐れられていました。実際に、XBBは再感染者が多く、また3回ワクチン接種完了者に感染が広まりました。既往感染やワクチンによって体にできた抗体が、XBBの免疫逃避能によって無効化され、XBBを中和できなくなった。この中和能力のない抗体が、XBBウイルスを引き寄せて感染したと考えられます

再感染した人の内訳では、オリジナルの武漢型やデルタ株に感染した人での再感染率が高く、はじめの頃のオミクロンに感染した人も、ある程度以上、再感染しています (下表)。最近のオミクロンに感染した人の再感染率はさすがに低いです

3回までではだめ、ということなのでまだ2回までしか接種してない人があわてて今、武漢型のワクチンを3回目のブースターとして接種しても感染は防げ無いと予測できます

答えは下の流行曲線をみてください。非常にシャープに流行は自然消滅しました。XBBによる症状も軽いものが多かった。下の解答編に続きます

中間まとめ

それでは、オーストラリア予防接種技術諮問グループ(ATAGI)のご意見をご紹介します

オーストラリアの記事はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?