見出し画像

自宅で搾乳するコツ②(搾乳表つき)


上の記事のつづきです。


4. 搾乳器パーツの干し方

さて。
もいもいは超効率重視な人間です。何よりもQOL重視。
要はめんどくさいことを極力省きたいわけです。
搾乳器は1か所にまとめたいし、パーツ干すとこまで同じ場所にしたい。
何なら搾乳のために座った場所から動きたくない。
ということで、搾乳ボトルを干すラック、

・カートの上にシンフォニーと並べて置ける
・ボトルはさかさまに干したい
・細かいパーツも安定して置ける
・水が垂れても平気な受け皿付き
・おしゃれ

めちゃくちゃニッチな探し方をいたしました。

・・・・・・

どん!


画像1


あった。
CBジャパンのFLOWシリーズのグラスラックです。

カートにセッティングした写真がこちら。↓

画像2

どうですか!
ボトルの口が割とギチギチですが、ちゃんと使えてます!
ミルトンで消毒したボトルをここで干しておいて、使う時シンフォニーにつなぐだけ。
格段にQOLが上がり申しました。ほんとおすすめ。


5. モチベーション維持

かわいいかわいい我が子に、母乳を搾り、パッキングする。

冷凍庫に並んだ母乳バッグ、それは母の執念・・・じゃなくて愛の塊です。
(母乳バッグの冷凍の仕方、というのは冷凍庫次第なので割愛します)
しかし人間、無理をするといつかポッキリ行ってしまうかもしれない。特に我が子のいのちすら不安定な時は、自分が壊れてしまわないように、自分を守ってあげることも大切です。

ということで、息子おもちくんの一番不安定な時、私も底の底にいたとき、私のメンターでもある夫(同業)から課せられたのは、

『夜眠ること』

でした。
やはりよく寝るとそれだけ気持ちも前向きになれるものです。

ちなみに、今は、ざっくり、7時・12時・16時・20時・0時ぐらいのだいたい5回ぐらい搾乳しています。上の子たちの予定や面会のタイミングなどでかなり左右されますが、あえて厳密にはしていません。
あと、簡単な搾乳表を退院時からずっとつけていて、見返すとなかなか思い出な感じで、これもモチベーションアップに繋がっている気がします。


6. おまけ・搾乳表

入院中に病院からシンプルな搾乳表を渡されたのですが、気に入って自分で真似して作っています。改良を重ねて、かなり使いやすいものになったので、貼り付けておきます。
いたって簡素な作りですが、シンプルなおかげで日記とかアルバムとか3日坊主な私でも、4か月以上続けられてます。見返したときにモチベーションアップや思い出になります。

左端の日付を変更すると、10日分自動で入る…はず(Excel以外のフリーソフトだとわかりません、ごめんなさい!)。
見本に書いた60とか70とかの数字は搾乳量(ml)です。あくまでも時間はメモ程度でね、頑張りすぎないでくださいね。
ひとこと日記欄もありますよ。
大変な産後に負担にならないように、誰かのお役に立てますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?