見出し画像

【40歳崖っぷちフィリピン医学生:其の捌(はち)Condominium対抗バスケットボール大会開会式・MIDTERM直前💦】

皆さん、こんばんは!崖っぷちです。今週も一週間大変お疲れ様でした。
月曜日よりMIDTERM試験が始まりますので、本日は手短かに一週間振り返らせて頂きます。試験スケジュールは下記の通りになります。表題の写真は前回少しお伝えしたMUSEの方々です。

先週日曜日のお昼、Inter-Condo Basketball League '23の開会式に出席してきました。このバスケットボール大会は、私の住んでいるコンドミニアムの管理会社が主催しているもので、コンドミニアム9棟内よりチームを選出した対抗戦です。会場は、自宅からタクシー30分程度で着けるQuezon Cityの管理会社運営体育館でした。私の住んでいるコンドミニアムは、名前だけがたいそうなもので建物は古いマンションなのですが、この体育館は大変立派なものでした。また、開会式も全体チーム入場から始まり、大会挨拶、国歌斉唱、HipHopDance披露、Muse対抗戦と、とても我々のバスケットボールレベルの身の丈には合わない余興を沢山盛り込んで下さり、テンションは最高潮に上がりました。運営の方々には大変感謝です。中学校時代、私学戦のバスケットボール試合を代々木第二体育館でプレイする機会を得ましたが、その時の感覚に似ています。全国レベルのチームでないのに、たまたま私学バスケットボール連盟の計らいで素晴らしい会場を提供してくださったような感じです(笑)

本題のMUSEについて少し説明させて頂きます。
Google検索すると、意味は下記の通りです。
《ギリシャ神話》ミューズ、ムーサ、智の女神◆文芸、音楽、芸術、学問などをつかさどる女神たち

今回のバスケットボール大会では、各チームのマスコットガール的な立ち位置でした。チアガールとは少し異なり、素敵な女性が各チームを代表するという形です。MUSE対抗戦ではモデルのランウェイ的な歩き方を披露し、簡単な挨拶をする、そんな感じです。このMUSEはフィリピンのスポーツイベントではよく見られる慣習だそうです。優勝したMUSEには賞金も与えられていました。日本とアメリカでは見たことのないイベントでしたので、かなり驚きましたし、新鮮でした。ちなみに妻のメキシコでもこの慣習はあるそうです。妻にとっては慣れているはずでも、当然、その日一日中彼女はご立腹でした。苦笑 毎度のことで慣れましたが、結婚して以来、家族以外の女性と接する際は厳戒態勢を敷かれています。苦笑


私のチーム

そんな感じで、楽しい日曜日の午後はあっという間に過ぎてしまいました。自宅と学校の往復だけをする普段の生活から、少し抜け出せた貴重なフィリピン文化体験でした。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、皆さん良い週末をお過ごし下さい♬

崖っぷちでした。なんとかMIDTERM試験乗り切ります。

おまけ:
皆さん、Moppyはご存じでしょうか。いわゆる、ポイ活のサイトです。私は、旅行・出張する際、航空券・宿泊予約はこのサイトを通しています。そうすると、購入代金の数パーセントがMoppyポイントとして還元され、それが他のポイントに変換できます。私は専らANAマイルに変換しています。2020年3月コロナ禍に突入し、当時リモートワークを始めた頃、このポイ活でポイントを貯めまくり、ANA SFC修行達成に繋がりました。旅行・出張の多い方は是非とも登録して、有効活用してみてください。登録・使用する事に料金は発生しませんので、本当におススメです!
↓モッピーの紹介リンク(ここからの登録で2,000円分もらえます)

フィリピン医学部入学に関して、知りたい内容があれば、リクエストして下さい。その際は、サポートお願い致します。活動費に使わせて頂きます。