見出し画像

『"note"というプラットフォームはいいものに違いない。』

こんにちは。くんぱす先生です。
医師として働きながら、2児の子育て真っ只中です。

祝☆1か月

さて、noteを始めて1か月が経過しました。
長く発信を続けていらっしゃる方々の投稿を見て、『すごいな~』といつも感心しています。
でも、その方々にも【はじめて】はあったわけで。
きっと自分がどれくらい続くか未来予想は誰にも分からなかったはずです。

そんな中ただ一つ感じたのは、『長く投稿できている方々がこんなにいるということは、この"note"というプラットフォームはいいものに違いない。』ということでした。

はじめてのSNS発信

私は今までブログ含めSNSは見る専門で、発信したことがありませんでした。つまり、このnoteが私史上初のSNSでの発信です。

はじめたきっかけを振り返っておこう。

きっかけは医療での臨床一本で走り抜けてきた今までを、立ち止まって考えてみたことでした。
なぜ急に振り返ったのか。
よく考えると、様々なタイミングが合致したときだったからだと思います。

①目の前の患者さんだけに目を向けていていいのか。

日本の医療に対して思うことが増え、自分の臨床家としての余裕も出てきたのかもしれません。
目の前の患者さんを治療することはもちろん今後も続けていきますが、それだけでいいのか、と思うようになりました。
私がしたいことはこれがすべてではない、と思うようになりました。
まだ、出会っていないけれど、きっと同じように悩んだり苦しんだりサポートを必要としている人はいて、その人々に対して私と同じようにサポートしたいと思う同志もいるはず、と思いました。
その同志と出会いたいという思いが湧いてきました。

②40歳になったこと。

いつも家族のLINEグループでお祝いのメッセージをもらったときに、お返事として勝手に抱負を語っています。(求められたことはありません。一方的に語るだけです(笑))
そこで私はこう言いました。
【なかやまきんに君の筋トレのように派手なことに浮気せず、地味なことを継続する一年にしたい。】
(本線から脱線しますが、なかやまきんに君は様々な筋トレや食事法の情報が飛び交う中、自分で分析して信じたものをとにかく続ける継続の力がすごいなと尊敬しています。)
そのときにはSNS発信は全く予定していなかったのですが、今思えば予言していたのかなというくらいその抱負に沿った日々を過ごしています。

③子育てが少し落ち着いた気がした。

おそらく子育ても中間地点くらいにいるんだと思います。
長男が小3となり、次男と2人で遊ぶ時間が増えたり、長男に任せることができるようになったりと、子どもたちだけで解決できることが増えました。
自ずと、親としての負担も減り、自分を振り返る余裕が生まれました。

総じて、医療も子育ても概ね『中間地点』『踊り場』にちょうど差し掛かったのではないでしょうか。
終わりがはっきりしないのでどの程度が真ん中なのかもわかりません。
ひたすら前進している時って中間って分からないですよね。
目的地がはっきりしていて、かつ、振り返ったときに今自分がどのあたりにいるのか分かるもの。
私は肌感でなんとなく今自分が中間地点あたりにいる気がしたんです。
必死に走り抜けてきた道、紆余曲折を経てなんとなく今なら立ち止まれる気がしました。

立ち止まって考えた。

私は何者か。
どんなことで社会の役に立てる発信ができるのか。
正直そんな大した人間ではないけれど、皆さんの役に立てるかどうかは皆さんが決めることであって、私ではない。
そしてそれは、行動しなければわかり得ない。

じゃあ、行動してみようじゃないか、と奮い立ったわけです。
行動力はさほどない人間だと思っていましたが、noteという場を見つけてからアカウント登録までは脊髄反射並みに行動が早かったです。

1日1投稿ができれば最高

書きたいことは次々と溢れていました。
課題は【時間の捻出】です。
【1日1投稿】を目標掲げて、100投稿を目標に続けてみよう、と始めました。

誰も見てくれないかもしれない。
でも、それで挫けるというのは自分の記事を過大評価しすぎているのではないか?
そもそも、評価するのは見る側の人間だ。
100投稿、およそ3か月継続できたなら、また考えよう。

そんな気持ちで書き始めました。

1か月で49フォロワー、ビュー3439、スキ344

とにかくありがたいです。
こんなに記事を見ていただき、【スキ】というアクションをしてくれて、さらに【フォロー】までして下さるなんて、、、
こういう人と人のつながりを感じ、SNSで心が震える経験をできるとは私にとって未知の領域であり、はじめての経験でした。
SNSって思ったより温かい。

これから

記事は意外と平日の方が書ける、という自分のサイクルが分かってきました。
週末は子どもと一緒に過ごす時間が多いためです。
私はまとまった時間で集中して書き上げたいタイプのようです。
途中で中断すると勢いがなくなる?ような気がします。
皆さんはどんなスタイルで記事を書いていますか?
おすすめあれば教えてください。

投稿ネタ

医療、子育て中心なのは変わりません。
医療の中でも今は認知症をメインに書いていますが、一般の方々が知っておくといい医療知識やあるあるも伝えたいなと思っています。
子どもの家庭学習の内容や、次男の小学校受験への歩みなども今後書いていこうと思います。

そんな私ですが、兼ねてより医療界の狭さを感じており、教養を身につけることを求めて様々な分野の本を読んでいます。
そして、あるYoutubeの番組で知った成毛眞さんに興味を持ちました。
マイクロソフト株式会社(日本法人)の元代表取締役社長です。
そんな成毛さんが”教養”について書いてある本ということで現在読んでいます。
内容的には『30代も半ばで本を読みながら教養を得ようなんて遅い。もっと合理的な情報を得る方法を伝授する本』といった感じです。
私もよく本を読みながら気になったことをググって脱線しがちなので、近しい印象を勝手に抱きました。

フォローしてくださっている皆さん

スキして下さる皆さん

読んでくれた皆さん

いつもありがとうございます。

この記事が参加している募集

今月の振り返り

「たしかに~」「分かる~」「なるほどね」など『!』が一つでもあったら、是非サポートお願いします。更なるいい記事投稿に向けての勉強費に使わせて頂きます!