見出し画像

30歳代前半のフリーランス医師が7000万円貯めた方法

お金ほしいですよね。
それは、将来の不安からくるものもありますし、
自分のすごさを証明するようなものでもあります。

もちろん、手段・ツールとしてもお金は優れています。
お金で幸せは買えないとは言いますが、不幸や面倒を回避することができると実感しています。

私は、医師になって約10年働いてきました。
現在30才代前半です。
妻と子供と生活しています。妻は専業主婦です。ずっと賃貸です。

5-6年前から、資産形成が大事だと感じて、行動してきました。
ネットの世界ではもっとすごい人がたくさんいますが、それはそれ。
私は私なりに頑張ってきました。
というか、いつのまにかまとまった額になっていて、嬉しい気持ち、驚く気持ち、なんとなく自慢したい気持ちなどがありますね。

全然関係ないですけど、資産7000万円の他に、機械式腕時計が時価2000万円分くらい家にあります。時計のことは、後日書きたいと思っています。

私の貯金なんかに興味ない人も多いと思いますが、興味があれば、お読みください。

今回は、私が実際に行った、お金を増やした方法を書いていきたいと思います。

私の考えている資産形成の基本は4つです。

  1. 投資の勉強をしても金は増えない(考えすぎない)

  2. 個別株投資はインデックス投資には勝てない(機械的にインデックスを買うべき)

  3. 入金力を増やす

  4. 支出を減らす(節約)

また、具体的に実施していることは、

月に一度の財政会議(妻と15分話すだけですが…)

現状の把握を家族で行うことはとても大切なことです。

具体的な話に移りますね。

収入が1800万円弱なので、手取りがだいたい1000万円です。
その30~35%を貯金します。

  1. 年金は国民年金+付加給付

  2. 健康保険は国保

  3. idecoはmaxの毎月67000円(全米的なものを買っています)

  4. NISAはできるかぎりやる(VTIを買っています)

  5. NISA枠以外でも余剰資金があればVTIを買う

だいたい、500~800万円を現金で持ち、他はすべてVTIなどのリスク資産です。医師免許が円建ての資産と考えているので、生活防衛費以外はドル建てで貯蓄・投資するのがいいと思っています。

書くとこれだけですが、ぐんぐんとお金は増えていきました。
やはり円安の影響も大きいと思います。
配当金もそれなりにあるので、いわゆる複利の影響も無視できません。

節約はしています。
スマホはワイモバイル
車はカーシェアリング
飲み会に行かない(フリーランスで子持ちだと人間関係が希薄になりがち)
飲み物は水筒に入れて外で買わない
禁酒
服はユニクロ中心


使うところには使うようにしています。

旅行は奮発して、毎年納得のいくところに行くようにしています。
機械式腕時計や高級バックなども節目では買っています。
外食も定期的に行きます。息抜きになりますね。

以上のようにメリハリのある出費を心がけています。

駆け足になりましたが、私の財産告白でした。

今後の人生プランは悩んでいます。
このままのペースでいくと、確実に1億円は超えます。
いずれ、FIRE、サイドFIREも十分狙えますし、
何らかの形で開業や事業を持つことも選択肢です。
そのあたりのことは、行動してからまたnoteにしたいと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。
フォローやいいねをしていただくと励みになります。
私はnoteが好きなので、また書こうと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?