見出し画像

『まんが医学の歴史』レビュー

『まんが医学の歴史』(作:茨木保/医学書院)

ずばり永久保存版です。

近代医学のルーツ。実は医学生はこの辺りの知識が乏しいです。国家試験に出ませんし。。かく言う私も医学の歴史はよく知らない。恥ずかしながら野口英世の伝記を読んでいたくらい。

この漫画は教えてくれます。医学の歴史は人が喜び、悲しみ、努力、運が折り重なって進歩してきたこと。

ペスト、種痘、消毒、・・・それぞれに壮大なドラマがあり、過去の研究者たちの熱意がつたわります。

想像してください🤔。麻酔なしにこれらの医療行為を受けることを。

  • 歯を抜く

  • 尿路結石を摘出するために管を尿道に入れる

  • 開腹手術を受ける

😭
😱
🤯

「麻酔」の発見なしに医学の発展はありえないのです。しかし、その麻酔薬の発見ひとつでも悲喜交々ドラマがあったのです。

無念にも業績が認められずに失意のうちに人生を終える医師たち…

p.174より「全身麻酔法の発見

アカデミアって科学じゃないんです。政治、ゲームであり、勝利したものが「正しい」の世界なんですよね…

いやしかし、こんな風に闇に葬られた医学も今現在まだ眠っているかもしれませんよ…

ところで、

昔は「感染症」でドタバタ人が亡くなっていたのはご存知ですか?

今は亡くなったら、後遺障害が残ったら訴訟と言う時代。(おっと医師の立場で愚痴っぽくなってしまう)。でもそれだけ医学が進歩した時代に我々がいるんですね。

過去の人々の犠牲の上に今があるということを再認識しました。

非常に濃いコンテンツです。「漫画だけに1日で読み終わります!」と言えません。1週間かかります。基本速読派の私でもじっくりと読んでしまいます😊

おすすめな人

これから医学の道を志す人に絶対おすすめ。医学部入学のための試験勉強のおおきなモチベーションになります。集中力が変わります。

ライバルを蹴落としたい人は、この本をみんなに教えない方が良いかもね。

基本的に本は読んだら捨てる派の私ですが、これは「永久保存版」です。


可能ならTwitter,Instagramも覗いてみて。 https://twitter.com/dr_kanaz https://www.instagram.com/dr_kanazawa/ いただいたサポートはJETSTREAMのペンの購入に使わせていただきます。