見出し画像

ついに公開1日前ということで、小説「すずめの戸締まり」を読み直してみた!

こんにちは、サカモトです!

さて、楽しみにしていた映画「すずめの戸締まり」も公開まで後1日と迫りました。(書いているのは9日なので、後2日なわけだけど)

新海誠監督の映画が好きすぎて、小説「すずめの戸締まり」を買って読んだ話は以前書きました。

情景描写が多くて、シーンがなかなか思い浮かべられなくてもどかしい思いをした話です。これは映画を見たあとに、この小説を読んだほうがいいのかなと感じた次第です。

ただね、やっぱりね、読んでから2ヶ月以上経ってるし、また、映画公開に向けて気分を高めようと再度読んでみました。

そして、段々と動画が公開されて、なんとなくイメージがわくようになりました。

例えば、冒頭のシーンの鈴芽と草太が初めて出会うシーン!

誰かが、歩いて坂を登ってくる。町外れのこのあたりを歩いている人なんて極めて珍しいから、私はちょっと驚く。大人たちは百パーセント車移動だし、子供たちは大人の車に乗せてもらうし、私たち中高生は自転車か原付バイクだし。 ──男の人だ、たぶん。すらりと背が高く、長い髪と白いロングシャツが風になびいている。私はかすかにブレーキを握り、自転車のスピードをすこし緩める。しだいに近づいてくる。見知らぬ青年──旅行者かな。山登りみたいなリュックを背負っている。日焼けしたジーンズに、大きな歩幅。すこしウェーブした長い髪が、海を眺める横顔を隠している。私はまたすこしだけ、ブレーキを握る手に力を込める。すると、ふいに海風が強くなる。青年の髪が風に躍り、その目元に光が当たる。私は息を吞む。 「きれい……」

小説「すずめの戸締まり」

そして、草太が、椅子にされてしまうシーン

 突然に猫の声がして、顔を上げると窓際に小さなシルエットがあった。出窓の手すりにちょこんと座っているのは、仔猫だった。
「え、なにこの子、瘦せすぎ」
手のひらサイズの小さな体は骨張ってげっそりと瘦せていて、黄色い目だけがぎょろりと大きい。まっ白な毛並みの中で左目だけ黒い毛で囲まれていて、なんだか片目を殴られて隈取りされたみたい。耳はぺたりと力なく伏せられている。ずいぶんと哀れを誘う顔つきの猫だった。
(中略)
耳がぴんと立っている。ちりーん。思い出したように風鈴が鳴る。白い毛に覆われた小さな口が、開く。
「すずめ やさしい すき」
幼い子供のようなたどたどしい声。猫が、喋っている。黄色い瞳に、人間めいた意志がある。その目が私から草太さんに移り、突然に細められた。
「おまえは じゃま」
「──!」

小説「すずめの戸締まり」

うーん、楽しみですね。

あなたなら、
小説読んでから映画を見ますか、
それとも、
映画を見てから小説を読みますか。

どちらにしても、おすすめです。


よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。