見出し画像

【42】仏教の宗派

前回の曹洞宗の取材を終えて、自分のご先祖さまが供養されているお寺や近所にあるお寺、歴史や観光地で有名なお寺はどの宗派なんだろう?と疑問が湧いたので、簡単にまとめてみました。




0.如来とは

○正しく悟りを開いた人
○もともとはお釈迦様ひとりだったが、大乗仏教の誕生によりさまざまな如来像がつくられた。
○パンチパーマ(螺髪)
○人間と違うところが32箇所ある・・・金色の体、歯が40本、手と足の裏に法輪(インドの国旗の真ん中のやつ)、水かきがあるなど

●釈迦如来像(悟りを開いたブッダ)
●阿弥陀如来像(極楽浄土にすみ、人々を救う)
●薬師如来像(病気の人々を救う)
●大日如来像(宇宙の真理を体現した存在、豪華絢爛に着飾っている)



南都六宗系

法相宗

○道昭が西遊記の三蔵法師に学んだ仏教哲学

開祖;道昭
本尊;唯識曼荼羅
唱名;特に定められていないが一例として、般若心教などが読まれる。
有名な寺;薬師寺
信者数;52万人
寺院数;60寺

華厳宗

○良弁が聖武天皇に説いた救いの教え

開祖;良弁
本尊;毘盧舎那仏
唱名;特に定められていないが一例として、般若心教などが読まれる。
有名な寺;東大寺
信者数;4万人
寺院数;63寺

律宗

○鑑真が失明を押して中国から伝来した宗派
○十戒(生き物を殺しちゃいけない、盗みをしてはいけない、酒を飲んではいけない・・・)

開祖;鑑真
本尊;盧舎那仏
唱名;特に定められていないが一例として、般若心教などが読まれる。
有名な寺;唐招提寺
信者数;3万人
寺院数;28寺

平安仏教系

天台宗

○最澄が開いたすべての人を救う総合仏教

開祖;最澄
本尊;特定の本尊はないが、阿弥陀如来を祀る事が多い
唱名;正式には南無宗祖根本伝教大師福聚金剛ではあるが、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)が一般的
有名な寺;比叡山延暦寺
信者数;320万人
寺院数;4525寺


真言宗

○空海が確立した日本初の本格的な密教
※密教・・・6世紀ごろインドの大乗仏教から派生した神秘的な傾向が強い宗派。↔︎顕教

開祖;空海
本尊;大日如来
唱名;南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう
有名な寺;久留米分院(久留米)
信者数;897万人
寺院数;12,658寺


浄土教系

浄土宗

○法然が解いた、極楽へ行くための念仏
○徳川家康が信者

開祖;法然
本尊;阿弥陀如来
唱名;南無阿弥陀仏
有名な寺;
信者数;625万人
寺院数;8157寺

浄土真宗

○親鸞が法然の教えをさらに深めた宗派
○親鸞の弟子、唯円(ゆいえん)が師の教えを書き留めた「歎異抄」が有名

開祖;親鸞
本尊;阿弥陀如来
唱名;南無阿弥陀仏
有名な寺;西本願寺、東本願寺
信者数;1284万人
寺院数;20,550寺

時宗

○一遍が全国遊行して踊念仏で布教

開祖;一遍
本尊;阿弥陀如来
唱名;南無阿弥陀仏
有名な寺;
信者数;6万人
寺院数;411寺

融通念彿宗

○ひとりの念仏は万人の念仏と良忍が説いた

開祖;良忍
本尊;十一尊天得如来
唱名;南無阿弥陀仏
有名な寺;
信者数;12万人
寺院数;357寺


禅宗系

臨済宗

○栄西が伝え、蘭渓道隆が定着させた禅
○一休さんは臨済宗の僧侶。質素にお茶を喫する「侘び茶」を生み出した。

開祖;栄西
本尊;特に定められていない
唱名;南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)
有名な寺;金閣寺、銀閣寺、梅林寺(久留米)
信者数;111万人
寺院数;5727寺

曹洞宗

○道元が提唱した仏になれる禅
○ひたすら坐禅をする姿が仏の姿をあらわす

開祖;道元
本尊;釈迦如来
唱名;南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)
有名な寺;永平寺、總持寺
信者数;157万人
寺院数;14,597寺

黄檗宗(おうばくしゅう)

○隠元によって中国明代の臨済禅が到来

開祖;隠元
有名な寺;
信者数;30万人
寺院数;454寺

日蓮宗系

日蓮宗

○「法華経」で、人心と国難を救う
○開祖の日蓮は元寇を予言し、幕府に奏上した

開祖;日蓮
本尊;大曼荼羅
唱名;南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)
南無妙本蓮華経
有名な寺;
信者数;1405万人
寺院数;6959寺


参考文献


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?