見出し画像

デュエリストの頂点へ、ラマダン明けの祭り……思い出の1枚で振り返るドヴァスタッフのGW

GW(ゴールデンウィーク)が明けてはや1週間……。
今年は10連休の企業もあり、休暇を満喫された方も多いかと思います。

ドヴァはカレンダー通り、前半後半に分かれたGW週間でしたが、事前にスタッフへどのように過ごしたのか写真を撮って教えてくださいとお願いしてみました。すると、「混雑覚悟で観光地へ行ってきた」「イベントに参加した」「近場や自宅でのんびりした」など、さまざまな声を聞けました!

来年のGWの過ごし方(気が早い)の参考になればと、一部をご紹介します!


◆遠出して満喫

京都旅行

混雑は覚悟の上! それでも行きたくなる魅力たっぷりの京都
千本鳥居で有名な伏見稲荷大社など、どこも人は多かったけどやはり楽しかったと笑顔で話してくれました。

ズラッと並んだ鳥居は圧巻!

河口湖で泳ぎの練習

5月とは思えない気温が続いたGW。この日も「30℃に届くのでは!?」という気温の中、子どもたちを連れて河口湖で泳ぎの練習をしたそうです!

もうすでに気分は夏!

◆イベント参加

EVO Japan

国内最大級、格闘ゲームの祭典
トーナメントへの参戦・観戦はもちろん、その他グッズの販売や試遊できるブースもあるそうで、格闘ゲーム好きにはたまらない空間ですね!

大画面に映し出される対戦映像!

YCSJ TOKYO 2024

8000名のデュエリスト(カードゲームプレイヤー)が東京に集結するYu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN
弊社スタッフも頂点を目指しトーナメントへ参加しましたが、惜しくも予選敗退……。トレーディングカードゲームトーナメントの最多対戦人数・最多参加人数としてギネスにも登録されたそうです!

デュエリストが一堂に集結……!

JAPAN JAM 2024

千葉市蘇我スポーツ公園で行われた歌の祭典!
note担当者も朝5時起きでスタッフ数名と参加しました。
この時期は通称春フェスと呼ばれるのですが、この日は25℃を超える気温と参加者の熱気で夏のようでした……。
それでもやはり腕を上げ、飛び跳ねちゃうのがフェス!

5日間合計で125組のアーティスト、19万2000人のファンが集まります

サッカー観戦

日産スタジアムにて横浜Fマリノスの試合を観戦!
サッカーファンが多い弊社。普段からスタッフ同士誘い合わせて行くこともよくあるそうです!

青色いっぱいの日産スタジアム

イードフェスティバル

ラマダン(断食)明けに行われるお祭りで、出身国の衣装を着てお祈りを捧げたり、食べ物やお菓子を作って持ち寄り、友人と盛大にお祝いしたそうです!

故郷の味を持ち寄りパーティー!

◆話題のスポットへ

STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO

友人と一緒に訪れたというスターバックスリザーブ
「リザーブ(reserve)」には「特別」の意味が込められており、通常のスターバックスでは扱っていない特別なコーヒー豆やカクテルの味を楽しんだとのこと。

なんだこのおしゃれな空間は……?!

池袋パルコのポップアップストア

さまざまなポップアップストアが出展される池袋パルコですが、スタッフのお目当てはホワイトタイガーとブラックタイガー
限定グッズも無事入手できたそうです。

かわいい絵柄ですが結構シュール

不思議の国のアリス展

出版160周年を記念し開催された本展。数々の原画が並ぶ中、スタッフが一番興味を惹かれたのは芥川龍之介・菊池寛 共訳『アリス物語』のあとがきとのことなので、機会があればぜひ読んでみてください!

物語の一部になれるスポットも

◆近場や家(実家)でのんびり

港の見える丘公園

今の時期はバラが見頃ということで、マイカメラ持参で散策!
近場にこんなにきれいなスポットがあると、思わず足を運びたくなりますね。

幻想的できれいな写真

食器屋さん巡り~実家の愛犬による癒しタイム

食器類新調のため、食器屋さん巡りをしたスタッフ!小皿のおまけもしてもらい、お気に入りの食器を一式そろえられたようです。
実家では愛犬に癒されパワーチャージ!

中でも鯛の小皿がお気に入り!
こんな瞳で見つめられたらひとたまりもありません……!

近場の展望台で発見

近所の展望台からランドマークタワーを見つけたスタッフの子どもたち!今にも声が聞えてきそうな微笑ましい光景です。

息子たちよ!あれが父の職場だ!

息子のサッカー大会観戦

連日こどものサッカーチーム大会観戦のため、自宅←→グラウンドを往復!
こどもたちだけでなく、観戦していた親御さんたちも全身砂まみれになっていたそうです……。

ボールを必死に追いかける姿、かっこいいですね!

神戸に里帰り

観光というよりは実家への帰省が目的とのことで、こちらのグループに。
懐かしい景色や味をばっちり堪能してきたようです!

見れば見るほどどんな構造をしているんだ……と思うポートタワー
神戸名物! 明石焼き

実家の裏で大量の綿毛を発見

実家でのんびり過ごしていたところ、裏の空き地に綿毛が大量に咲いているのを発見!普段意識していないと見つからない光景もありますよね。

一気にふぅーーーーーっと吹き飛ばしたい!

◆ストイックに自己研鑽

水泳の練習

普段から大会に向け練習に余念のないスタッフですが、GWも休むことなく水泳練習

日々の努力……!

◆番外編

休日を余すことなく、みっちり予定を組む強者

1日たりとも家にいないぞ!! と気合を感じるスケジュールを共有いただいたので、番外編としてまとめています(笑)。

4月28日(日)
埼玉スタジアムにてサッカー観戦(浦和VS名古屋)。
見事勝利!

サポーターの気合を感じますね……!

4月29日(月)
栃木県の那須岳へ。
まだ雪が残っていて、雪解け水が道に流れていました。
帰りは那須湯本で温泉。

5月2日(木)
佐野の大小山へ。GW2座目。
帰りはサウナとアウトレットに立ち寄り。

5月3日(金)
コンサートにて5曲歌唱。
「土の歌」の終曲はみなさんも歌ったことがあるであろう、大地讃頌なんです。

メンデルスゾーン 野に歌う6つの歌 第1集より
J.Sバッハ モテット Jesu,meine Freude
高田三郎作曲 吉野弘作詩 「心の四季」
鈴木憲夫作曲 宮沢賢治作詩 「永訣の朝」
佐藤眞作曲 大木惇夫作詩 「土の歌」

5月4日(土)
1982年の伝説的なアニメ映画「伝説巨神イデオン」接触篇と発動篇2本立てを鑑賞。
ガンダムで有名な富野監督の作品で、2本で3時間という内容の濃い映画でした。

公開当時の雰囲気漂うポスター

5月5日(日)
奥多摩の高水三山へ。GW3座目。
帰りは澤乃井で利き酒。最高です。

高水山常福院

5月6日(月)
埼玉スタジアムにてサッカー観戦(浦和VS横浜)。
2対1で浦和が勝ったので、那須のお酒で祝杯です!


スタッフの協力により、思った以上のボリュームになりました。
好きなことに全力な人たちが多いことも、この記事を通して伝わればと思います。

ドヴァではカジュアル面談も行っておりますので、少しでも弊社に興味を持っていただけた際はお気軽にご連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?