マガジンのカバー画像

格ゲー争乱記

4
格闘ゲームに関して物申さずにはおれない。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

格ゲー初心者が気にする事柄

その昔、バーチャファイター4EVOという格闘ゲームがあった。 ゲームセンターでカードシステムを導入した格ゲーであり、アイテムによってキャラクターをカスタマイズしたり、カードに自分の戦績を記録出来たりと、当時としては画期的なゲームであった。 そして2004年、満を持して続編であるアップデートタイトル、バーチャファイター 4 ファイナルチューンド、通称VF4FTがリリース。 4EVO同様、大ヒット間違いなしと思われたが・・ ここからはあくまで筆者の体験に基づく所見である。 筆

格ゲーをやる理由

結論から言うと格ゲーをやる理由というのは、「相手を屈服させる事」、これ以外にない。 屈辱を与える相手は人間でなくてはならず、従って格ゲーマーという人種はCPU戦に熱心になる事は滅多にない。コンピューター相手では屈服しているかどうかのリアクションを確認できないからだ。RPGでボスを倒す行為とは根本的に異なるのがそれだ。 また格ゲーマーは、相手が操作をしなくなる状態、いわゆる捨てゲーに対して嫌悪感を示す。 勝ち負けだけで考えれば、相手が操作をしないという事はボコり放題の上、