見出し画像

7月最後の土曜日!今日は何する?

↑今朝メールで届いたお題です。
>ぜひ土曜日、どんなふうに過ごしたか、
>またはこれからブログを書く方は
>どんな今日を過ごすのかを
>書いてみてください(*^^*)
>週末は忙しいと思いますし
>月末は特に忙しい方もいるかなと思いましたので
>比較的に書きやすいお題を用意してみましたが・・・

今回も配慮あふれるお題。

今日は、午後から緩む(意気込まない日)にします。 

昨日から始まった『やる気のスイッチエキスパートコーチ』
第17期募集のセミナーと説明会。昨夜、
ご参加いただいた方は「6ヶ月講座参加します」と即決率が高かったので、今日の個別の面談はこのあと10時からの1件のみです。

今日はボクにとっての「開運食材」「ラッキーフード」は、
七赤金星「7」です。鶏肉や辛い(赤唐辛子)味付けですね。

  はい、九星気学なので9日周期で巡ってきます。
9日前は、「かしわおにぎり」もってゴルフ場行ったら、
1000円分の食事券が当たった日でした。

10時からの面談(あと10分後!)のあと、
猛速で、事務作業を終えて、
お昼は、
●鶏のササミと大根おろしのポン酢サラダ
●鶏の青じそつくね
●トリの炊き込みゴハン

を作って食べる予定。
「今日の予定」というより、「今日の献立」になっていますが(笑)

 その後2時くらいまで集中して仕事をしたら、近所にゴルフの練習に行って、少し汗をかきつつリラックスしたいと思います。
4時ごろから少し昼寝をして、久しぶりにお気に入りの焼き鳥屋
さんに行く予定。
もっと個別相談がはいるかも、と夜の予定を空けておいたのですが、
幸い自由な時間が増えました。
前日までの予約だと「鳥のお刺身の盛り合わせ」が
注文できたのですが、焼き物中心にいただくことにします。

【土用の丑の日のうなぎ】
という言葉、皆さんとっても聞き慣れていますね。

ではこの「土用」というのは具体的な何なのかご存知でしょうか?

分かりやすく言うと土用=季節の変わり目のことです。

いまは、旧暦では、夏から秋へと季節がかわりつつあります。

【土用期間】

●7月19日~8月6日が土用期間。8月7日が「立秋」

●10月20日~11月6日が土用期間。11月7日が「立冬」

●1月7日~2月2日が土用期間。2月3日が「立春」

 2月3日が節分、2月4日が立春というイメージの方が多いと思いますが、
来年2025年は2月3日が立春になります。
これは占いの話ではなく、国立天文台が毎年発表しています。
江戸時代後期、幕府天文方から歴史が始まり、明治時代に、
東京大学構内に天文台へと引き継がれました。
さらに国立天文台は文部省、文部科学省の管轄を
経て2004年(平成16年)4月1日より法人化されています。

https://www.nao.ac.jp/about/history.html

この「土用の期間」は季節の変わり目。
今だと「夏の気」と「秋の気」が入り混じって、
世の中全体の気が不安定になります。

九星気学では、「土用の期間中」は
以下のようなことを避けた方がよいと言われています。
一例を紹介します。

・長期間の旅行

・土地の基礎をいじるような家の新築や増改築

・重要な契約事項

この土用の期間は、気が乱れるため
「むしゃくしゃくしてやった」
「思わずカッとなってやった」などの突発犯を誘発しやすいです。

札幌の大通公園 

 土用の期間のおすすめの過ごし方として。

・スケジュールをゆったり目にしてリラックスした生活を心がける

・交通機関の事故や遅延が発生しやすいので、
移動や乗り換えも余裕を持って組む

・またこの期間は気持ちが乱れて、
衝動的な買い物をしやすいので注意。

逆にご商売をされてる方はこの期間に
「セールスプロモーション」や何か「特売の企画」
などを実施することをボクの「ビジネス気学アカデミー」
の受講者の方にはおすすめをしております。

今だと、「パリ・オリンピック開催記念」とか。 

いずれもしても、ボクは今日の午後から「緩む日」です。
ぜひ素敵な週末をお過ごしくださいね。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?