マガジンのカバー画像

コントラバス奏者のひとりごと

66
コントラバス奏者、指導者としての活動を通して感じたことを書いていきます
運営しているクリエイター

#吹奏楽部

修理は専門家に任せようという、当たり前の話

 昔から、吹奏楽部には管楽器のリペア業者さんが出入りしていて、楽器のメンテナンスなんかを…

鷲見精一
1年前
2

「叱る」と「脅す」

 こんにちは。  先日、父が僕の息子のレッスンに来てくれて、終わったあとコーヒーを飲みな…

鷲見精一
1年前
7

吹奏楽部の「ベー読み」

 先日、地元中学校のコントラバスレッスンの依頼を頂いて指導に伺いました。この地に越してき…

鷲見精一
1年前
13

3度目のクラウドファンディングを終えて

 第3回コントラバスコンテスト開催のためのクラウドファンディング、目標金額に達する事が出…

鷲見精一
2年前
1

師走に2021年を総括してみよう

 先日、noteから「今年のあなたの記事まとめ」みたいなお知らせが来ていました。それを見ると…

鷲見精一
2年前
1

Youtubeチャンネルを始めてみました

 このコロナ禍で始めた大きなことの中に、Youtubeチャンネルの開設があります。正確にはだい…

鷲見精一
3年前
9

フリーランスの危機感

 2月下旬に新型コロナ感染拡大の影響でオーケストラ公演キャンセルのラッシュが始まり、3月8日に東京交響楽団の無観客生配信演奏会に出演させて頂いたのを最後に、オーケストラの演奏会からは4ヶ月近く遠ざかっています。現時点で室内楽などのお誘いはあるものの、オーケストラからの出演依頼はありません。  5月の段階では、「おそらく終息、或いは経済をまわすために世の中が動き始めたとしても、オーケストラはしばらく小編成、団員中心で回していかねばならないから、フリーの人間の出番は速くて年末、

COVID-19の終息予測とイベント開催の難しさ

 知人から、来年2月の公演が中止になったと聞き、僕が主宰する来年3月のコントラバスコンテ…

鷲見精一
4年前
7

新年度、綴る。

 2月後半に新型コロナウイルスで初の公演キャンセルが出てから約1ヶ月半が経過しました。未だ…

鷲見精一
4年前
8

吹奏楽コンクールの夏がやってきた

 6月後半から全国各地にレッスンで伺い、コンクールに向けてやれる事はやりました。各地でい…

鷲見精一
5年前
4

吹奏楽コンクール課題曲におけるコントラバスの特殊奏法について考える

 2019年の吹奏楽コンクール課題曲Ⅴ「ビスマス・サイケデリア I」には、コントラバスパート…

鷲見精一
5年前
16

コントラバスコンテスト継続宣言

第1回に参加した皆さんからの温かいお言葉により「中学生・高校生のためのコントラバス・ソロ…

鷲見精一
5年前
9

コントラバス・ソロコンテストを終えて

 2019年3月26日、僕がこの2年間心血を注いできた「第1回 中学生・高校生のためのコントラバス…

鷲見精一
5年前
28

人前で話す事が苦手な僕がラジオとYoutubeライヴに出演した話

今月、インターネットラジオとYoutubeのトークライヴに出演する機会を頂きました。 どちらもきっかけは昨年末の忘年会。吹奏楽作家オザワ部長から「吹奏楽関係者の忘年会をやります」とお声をかけて頂き、顔を出したところ正面の席に座っていらっしゃったのがNaxos Japanの長門さんでした。コンテストの話を聞いて感激して下さり、その場で「うちのYoutubeトークライヴに出ないか」とオファーを頂いたのです。 そしてオザワ部長に「忘年会の縁でYoutubeライヴに出演が決まりま