見出し画像

2014年5月3日が初回だったので、当時の美味しそうなのをたっぷりと

noteが4月7日で8周年、おめでとうございます!サービス公開が2014年4月7日だったそうで。

俺、いつだったかなぁって思って調べたら、2014年5月3日から記事書いている。アカウント開設だけでみたら、ワリとガチな古株だった。

この頃は文章を書くというよりも、インスタと同じようにご飯写真に一言添えるという感じで書いていた。ちなみに、この宝来は、のちにBS-TBSの町中華で飲ろうぜで登場していた。

この頃は、メインの勤務地が浜松町で、時々南青山にも行っていたので、一番お昼ご飯が充実していたときだ。ということで、2014年5月~2014年11月までの当時のご飯写真記事を引っ張り出して見たいと思います。


あー、竹芝のサボナ。懐かしいなぁ。ハンバーグ美味しかった。


チェーンだけど、炉端かばのらんちは好きでよく行っていた。


閉店してしまっているけど、Bally'sっていうバーが昼にやっていたランチのバーガーが美味しかった。いわゆる高級バーガーのジャンルなんだけど、そんなに高くなかった。見直すと月に1,2回は行っていた。


東方餐廰もよく行ったなぁ。狭いお店なんだけど、安くて美味しくてボリュームもあった。


ふくの鳥は、チキン南蛮が食べたくなると行った。

宇多美寿司のランチもよく行った。

浜松町といえば、お弁当のかわのだよなぁ。今でも、平日で都合が付けばちょっと遠回りして買って帰るということをしています。


鯛樹で、宇和島の鯛めしを知った。あ、ここまだやっているなぁ。ちょっと良いディナーとかに使いたい。


浜松町じゃないけど、麻布食堂のオムライス。コロナ禍になって2年ぐらいは行っていない。


あと、当時住んでいた一之江の家の近所にあったラーメン屋さん、ラーメン幸。チャーハンが500円で餃子が350円だったかな。この組み合わせ以外を食べた記憶がない。

特に餃子がめちゃくちゃ美味しかった。閉店しちゃったんだよなぁ。Twitterとかで、どこかでお店続けていないか?って投げたら見つかるかなぁ。


あと、新宿の慎。ここは、行列になってしまって全然行っていない。でも、ほんと美味しい。行列我慢して、久しぶりに行こうかなぁ。

で、この2014年11月2日の新宿中村屋本店のカレーで、一旦途切れます。

その後、2016年8月に数日復活するがまた途切れ。

2019年4月に1つだけ記事を書いて、2019年7月8月9月は割と書いていて、そこからまた書いたり止まったりの月が続き、コロナ禍の2020年5月からはほぼ毎日記事を書いています。


ちなみに、この記事で992記事になるので、もうすぐ1,000記事到達だ。

あ、初回投稿の1ヶ月後ぐらいに結婚するのか。その日はnote書いていなかった。有給もらって、当時の江戸川区役所行った。そういえば雨だったなぁ。


振り返りも面白いなぁ。


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,576件

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?