見出し画像

スマートヘルメット「Pelios」を買ったので簡単レビュー

とりあえず、最初に一言感想としては「オールインワンのメリットもあるが、デメリットもある」ってところかな。

自分は、最近頻度が落ちてしまっているのですが、自転車のロードバイクを一応ノリます。これでも5年位は載っている。(もうちょっとかな)

そんなおり、そろそろヘルメットを新しくしないとなぁと思っていたのと、ロードバイクもドライブレコーダー的なものが必要だよなぁと思っていた。

時々思い出したように、検索をしていたのですが、丁度これをみつけました。

クラウドファンディングの商品で、少々心配はあったのですが、カメラが付いていて、戦闘機パイロットのヘルメットみたいでちょっとかっこいい。当時まだ少し安く買えるプランがあったので、思い切って買いました。

10月後半に買ったので、5ヶ月ぐらい経ってやっと届きました。

開封して、ロードバイクじゃなかったけど、ちょっと長めの距離を乗る機会があったので、使ってみました。それがさっきの一言感想です。

確かに、ヘルメットにオールインワンなのでメリットとしてはこんなのが挙げられる。

  • スマホ連動で通話とかBGMが流せる。

  • カメラ内蔵でSDカードを入れれば動画や写真が撮れる。

  • 冬でも暖かいようにイヤーパッドが付いている。

  • サングラス代わりになるカバーが付いていて、マグネット式なので取り外し簡単。

一方で実際使ってみると、こう思った。

  • カメラは画角的にはフルHDだけど、画素数が足りず荒い。しかもAVIフォーマット。

  • SDカードを刺す必要があるので、動画を取り出すたびに抜き差しするのは手間。

  • 電話やBGMを鳴らすBluetooth連携はできるけど、カメラ部分は無いので、アプリ連携とかもない。

  • イヤーパッドが一度はめると取るのがしんどかったので、つけるのがこわい。

  • サングラス代わりになるカバーは、使わないときに上下反転でつけられればいいのに。

というように、粗も目立ってしまう。

オールインワンで操作や充電とかがまとまっているから、楽なのは間違いないんだけどね。カメラとか、自転車に取り付けると離れるときに取り外さないといけないから、それはそれで手間だし。そういうのはいい面だと思う。
だから、不満もあるけど、使っていくと思います。

でも、良くも悪くもスペース無く全体を覆っているタイプのヘルメットなので、夏は暑いかもしれない。

あ、あと、購入後

本製品は消費生活用製品安全法に基づき、出荷時に商品の本体外面に「自転車用」と表記されることとなりましたのでお知らせします。表記については下記お写真をご確認ください。

https://greenfunding.jp/triple-l/projects/5280/activities/22020

というのは仕方ないけど、ちょっとえーーってなった。しかもこれ、取れないし。

動画も撮ってあるので、いずれYouTubeとかにアップしてみたいと思います。編集覚えるいい機会かな。

趣味のものなので、引き続きもうちょっと使い勝手の良いものを探すんだろうなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?