見出し画像

メトロイドがスキ(2D派)

note記事を日々書くように鳴っていた頃に、「○○がスキ」っていうシリーズを書いていたなぁとぼんやり思い出し、ちょうど良かったので久しぶりに書く。今日はゲームネタです。ヘッダー画像は、公式からちょっとお借りした。

新作が発売される

先日のE3で、メトロイドシリーズの完全新作が19年ぶりに発売されると発表されました。メトロイド ドレッド(METROID DREAD)です。

しかも、割とすぐで2021年10月8日です。今回のE3で一番うれしかったのはコレかもしれない。任天堂のゲームで、マリオ、ゼルダ、ポケモン、今だとどうぶつの森かな。

長く続いているシリーズの割には、ちょっとマイナーですかね。割と初期からダークな感じでしたし。でも、1986年発売のディスクシステムが初代ですから、35年続くシリーズではあるんですね。(ゼルダと変わらない)

シリーズとしては、2Dアクションに加えて、3D視点のメトロイドプライムのシリーズがあるのですが、当時そのゲーム機を持っておらず、3D視点にあんまり興味がなくて、プライムの方は全くやったことがない。

スーパーメトロイドが一番スキ

今思えば、子供の頃ディスクシステムでも遊んでいたのですが、結局一番やっていたのは、スーパーメトロイドだと思う。とはいえ、がっつりやりこみをやっていたのか?というと、そこまでではないのですが。

でも、グラフィックのかっこよさに惹かれたのは間違いない。ニンテンドークラッシクミニ スーパーファミコンも持っているから、これでも久しぶりに遊べるな。

その後、ゲームボーイアドバンスで、メトロイドフュージョン、メトロイド ゼロミッションをやっている。たぶん、フュージョンがやりたくて当時はGBAを買ったはず。「俺はプレステ派だ」的な感じで、当時任天堂のゲーム機買っていなかったから。まぁ、その程度の弱い意志です。(当時のソフト残っているかなぁ。)

メトロイド サムスリターンズをやっていなかった

シリーズ的には、ゲームボーイに、メトロイドII RETURN OF SAMUSという作品があります。その後2017年に3DSでフルリメイクされました。モンハンやるために、3DS持っていたはずなのに、これスルーしてしまっているんですよね。

ということで、先日中古品ですが、買いました。先日のAmazonプライムの購入品をアップしたときに入っていたやつです。

公式からダウンロード版を買うっていう手もあったんですけどね。任天堂は古いゲームのダウンロード版であっても、あんまりセールやらないんですよね。なんだと、中古市場とはいえ、リアル店舗との関係性なのかなぁと邪推してしまいます。

一本道と自由度のバランスがスキ

届いたので、先日から久しぶりに3DS引っ張り出してきて、メトロイド サムスリターンズやっていますが、やっぱり面白い。まだまだ2時間ぐらいの序盤だけど。

マップを探索しながら進めて行くのですが、なんとなくルートが決まっているんですよね。で、そのルートに沿うと、徐々に主人公がパワーアップしていく。

俗に一本道と言わる感じではあるのですが、でもオープンワールドで放り出される感じよりは個人的にはスキ。その一本道な感じではあるんだけど、その時の装備でちょっと無茶すると、追加アイテムが見つかったりとか。そういうのが楽しいんですよね。

こういう2Dの横視点スクロール型アクションで、マップを探索していくある種RPG的なゲームって、ここ数年ちょっとした流行りで、いろんなのが出ていて、自分もついPCで買っています。(データ的に積まれている。)

そのタイプのゲームを「メトロイドヴァニア」って呼ばれているんですよね。メトロイドと、同じ2Dアクションのキャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラの英語版名称)を組み合わせた造語として。でも、割とローグライクなものが多く、マップが毎回変わったりとかして、ちょっと難しいんだよなぁ。



他にもいろいろやらないといけないゲームあるのですが、ちょっとずつ楽しんでいこうと思います。どうせなら、ゲーム配信とかしてみれば良いのか?環境としてはあるんですけどね。ライブではなく、録画して動画編集とかでやって良いのか?でも3DSじゃできないか。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,635件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?