見出し画像

単行本購入の悩み

そういえば、久しぶりにこのヘッダー画像の河川敷に行った。その理由はまた改めて。

マンガの単行本は最近はほぼKindleの電子書籍になっている。場所取りがなくなったぶん、かえって購入する機会は増えたかもしれない。

そんな中、具体的な作品名は挙げないが2つの作品で迷っている。


一つはすでに購入したのだが、長期連載で巻数もこの感じのマンガにしては異例じゃないかな。正直それくらいある意味マンネリ化していると思っているが、そもそもストーリーらしいストーリーがないからそのスタイルで続けられているのかもしれない。

一方で、単行本を買う側とすると、正直「読み直すか?」と言われるとかなり怪しい。最初の数巻はファン的な意味合いもあり買っていたが、ここ2,3巻前辺りから「買うのやめても良いんじゃない?」って毎回思う。


紙の本ではなく、電子書籍の単行本を買うのって、紙の本のコレクション感は低いわけだから、読み直すマンガじゃなければ買う必要性ってかなり低いんよなと思ってしまうのです。

爆弾発言的には、連載が終わってくれると、あと1冊か2冊だと思えば残りも買うのですが。。。。次は、もう新刊である必要はないかな。。。。。


もう一つの作品はまだ買っていないのです。経緯としては、その作者さんの最初の連載作品がすごく好きでもちろん単行本買って、読み直しもします。

その作者の次の連載作品は、結末があんまり好きじゃなかったけど、そこまで嫌いな作品じゃなかった。


で、今やっている連載。正直、あんまり好みじゃない。単行本1巻は買ったのですが、うーんってなった。2巻が発売されたのですが、ちょっと購入ボタンを押すのには踏ん切りがつかない。

今回はホラー寄りの作品なんですよ。少なくとも1巻ではそう感じて。だから、おそらくはストーリー的には面白いし、絵柄もすごくグロいわけではないので、単純に好みの問題。

とりあえず、アプリで読めるからそれで読んでみてから考えようかな。


電子書籍はそういえば修正される恐れがあるっていう話もありますし、そもそも「所有」というよりも「レンタル」に近い存在ではある。一方で、大幅な値引きとかもある。

なんとなく自分的には「新刊購入」していないことを不本意に感じている部分もあるんだけど、後日買うっていうことも増えそうだなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?