見出し画像

【2021/11/18】 週刊ドットインストール

11月も半ばを過ぎましたね。日に日に寒さが増しているような気がします。この時期に体調を崩すと長引くので、気を引き締めていきたいところです。さて、今週もドットインストール社内のいろいろをお伝えしますね!

・『実践!アプリ紹介ページを作ろう』のレッスンをリリースしました。Web制作で使うことができる実践的なテクニックを多数紹介しているのでぜひチャレンジしてみてください!

スクリーンショット 2021-11-18 13.50.25

↑ HTML/CSSでこのようなページを組み上げていきます。

・先日スタートした『スパルタ式!初級CSSフレックスボックス特訓クラス』が終了しました。最終日にアンケートに答えていただいたので、参加いただいた方の声をいくつか紹介しますね!

毎日課題に取り組むことで、少しずつ理解し身についていく感じがしました。知らないことや、わかってないことをちゃんと把握できたのは本当によかったです。動画を見直したり、他の方のコードを参考にすることでしっかりと学び直すことができた気がします。一人じゃなかったことも大きいと思います。本当に充実した一週間を過ごすことができました。
基本的には「正解は教えません、自分で考えましょう」「やらないと強制退学ですので、予定も自分で管理しましょう」っていうスタンスなのに脱落せずに、こうして一週間も続けられたのは、講師や仲間の付かず離れずの適度な距離感や、明日の10時までというキツ過ぎないタイムリミットの設定がよかったのではないかと思います。短い間でしたが、とっても身になりましたし、このスタイルなら続けられそう!と、心から思っています。また別のシリーズがありましたら絶対に参加したいです。
独学だとどうしても「明日やればいいや」と先延ばしにしてしまうので、回答期限が決まっているスパルタ式は意志の弱い私にはとてもありがたかったです。また課題の内容も基礎的なものから始まって、徐々に実際にはこういうときに使う、という例の形で出題してくださったのでよかったです。
この度は参加させていただきありがとうございました。この1週間毎日締め切りに追われることがとてもいい経験になりました。楽しかった!自分の現時点での理解度が認識できたと思います。「知ってる」と「理解できている」の違い。私はまだまだ前者ですが、今回の経験を今後の学習に活かしていきたいと思います。また、レベルアップして特訓クラスに参加したいです。

画像1

↑ 毎日の進捗報告がないと脱落という、スパルタ式の特訓クラスでした。

・今週も学習相談室に届いた相談をいくつかご紹介します。弊社にとってもプログラミング学習中の方がどんなお悩みを持つのか、とても参考になっています。小さな疑問でも結構ですので、ぜひ活用してみてくださいね。

→ プログラミング学習なさっている人はどのようにメモやノートをとっているのでしょうか?
→ 現役のエンジニアが教えるプログラミングスクールに行くべきか迷っています

今週お伝えできるのはこのくらいですかね。また来週もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?