見出し画像

『Java入門 クラス編』をリリースしました

先週の 基礎文法編制御構造編 、メソッド編 に続き、『Java入門 クラス編』をリリースしました。

こちらは 旧版レッスン で取り上げていた、クラスやインスタンスまわりのトピックについて詳しく説明したリニューアル版となります。

リニューアルのポイント

今回、リニューアルにあたって変更した主なポイントは以下のとおりです。

ブラウザのみですぐに学習が始められます

これまでのレッスン同様、ブラウザだけで学習できる環境を用意してあります。こちらの環境では VS Code と同じショートカットキーが使えたり、お手本コードとの比較ができたりするので、ぜひご活用ください。

動画横のエディターを使いながら動作確認ができます。

アウトラインの見直し

旧版ではやや利用頻度が低いトピックも取り上げていたため、全体の流れがわかりづらくなっていました。そこで今回はよく使うトピックを重点的に解説することにより、プログラムが徐々に拡張されていく流れをスムーズに感じられるようにしてみました。

徐々にクラスを拡張しながら、それぞれの概念を説明していきます。

アニメーション付きの説明図

他のレッスンと同じく、わかりづらいトピックについてはアニメーション付きの説明図で丁寧に説明しています。今回は継承の仕組みや、アクセス修飾子の違いについて、その挙動がイメージしやすいように工夫してみました。

アクセス修飾子の違いについてイメージできるように工夫しました。

すでに受講済の方は?

今回のレッスンでは、クラス周りで頻出となる、インスタンスの生成、クラスの継承、メソッドのオーバーロード、抽象メソッド、インターフェースといったトピックを取り上げています。そのあたりを理解されている方は再履修の必要はありません。

ただ、「クラスとインスタンスの関係がわからない」「クラスの継承はどういうときに使うの?」「インターフェースって…?」といった方にとっては新しい発見があるかもしれません。目次をチェックして、気になるところを再受講してみてください。

今後の予定

Java入門に関しては、このあと応用的なトピックを取り上げたレッスンも制作予定ですが、しばらくお時間をいただく予定です。リリースの際にはこのnoteでお知らせしていきますね。

今回の「クラス編」は全20回でまとめてみました。Javaにおけるクラスの扱いについて深く理解したい方は、以下より詳細をご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?