マガジンのカバー画像

だからエンタがやめられない

414
感激の観劇備忘録。だってエンタが好きなんです
運営しているクリエイター

#感激の観劇

【愛は溶かす】劇団四季 「アナと雪の女王」

心はそうたやすく痛みを手放さない この1年ちょっと、地球上のあらゆる人たちが皆、色んな痛…

33

438/1000 【お芝居】 劇団チョコレートケーキ 「帰還不能点」

全てを救えないことは、あなたを救わない理由にはなりません 真珠湾攻撃の約半年前。文官、武…

24

435/1000 【お芝居】 薮原検校

メクラだメアキだと2分に1言は繰り返される。 その度に心の何かがギョッとする。 「メクラ…

20

424/1000 【小匙半掬いの救いと、概ねの爆笑】イエドロの落語

あなたの名前のせいなんかじゃないの! 落語「寿限無」を現代の、しかも高校に置きかえたら?…

27

362/366 【人生は選択の連続だ】 劇団ノーミーツ 「それでも笑えれば」

一緒に悩みながら生きていこう 今年ほど選択肢が失われたが故に選択の多い年は無かったと振り…

25

338/366 ひとりしばい 『ラルスコット・ギグの動物園』 福圓美里編

モルは、信じるのが得意だよ 生まれつき身体が小さかったリスのモルは、頭数合わせの結果、動…

23

61/365 【共感する力とは】 舞台「ねじまき鳥クロニクル」と、舞台という「趣向」について

2020年、感情noteを始めます。心が震えたお芝居や映画や本、訪れた場所といったコト録も続けますが、それらは言わばハレの日。その合間にある「普通」の毎日を、も少し書いてみたいのです。でも、何でも良いってなると、ちょっぴりハードルが高いんです。 その点、感情は毎日動くもの。喜怒哀楽のようにパッキリしたものもあるけれど、その隙間にある色とりどりのあわいも見つめてみる。良くも悪くも、なんかもやっとしたやつ。1日を振り返って、感情がなーんも沸かなかった、なんて日もあるかも知れませ

57/365 【シェークスピアはノースペア】 天保12年のシェイクスピア

2020年、感情noteを始めます。心が震えたお芝居や映画や本、訪れた場所といったコト録も続…

8

44/365 【爽やかに毒を少々】 舞台「グッドバイ」

2020年、感情noteを始めます。心が震えたお芝居や映画や本、訪れた場所といったコト録も続…

6

38/365 【生恥こそ、生きてる実感の醍醐味だ】 大人計画 「キレイ - 神様と待ち合わせ…

2020年、感情noteを始めます。心が震えたお芝居や映画や本、訪れた場所といったコト録も続…

13

消えても構わない人なんて誰もいない: 「Dear Evan Hansen」

You will be found Dear Evan Hansen (拝啓、エヴァン・ハンセンさま) アスペルガー症候群か…

3

異才テネシー・ウィリアムズの「さけび」

いつも思っていた。劇場ってひょっとすると、役者にとっての牢獄じゃないかって 新宿三丁目の…

6

ジーザス・クライスト=スーパースター in コンサート

劇場に入った瞬間、舞台上に設置された巨大な鉄骨のジャングルジムが目に入る。建設現場の複数…

3

けむりの軍団: 2回目

お盆が明けたってことは、今の暑さはすでに「残暑」というお名前になるのでしょうかしら?残照さま、教えてください。 なんてツマラナイオヤジギャグを吐きたくもなる、先日の暑い8月の午後。2度目の「けむりの軍団」観劇です。今回は、2回最前列。全てを見渡せる良いお席です。 この席で見ていると、未だにぐるぐる劇場みたいな演出をしているのがはっきりと分かる。幕の前で上手から下手に人物がだーーーーって走ったり、武士のみなさんやら、僧兵のみなさんが上下からわちゃーーって走ってきて、センター