見出し画像

壁紙って住宅用と店舗用があるって知ってますか?

今回は内装の「壁」についてのお話・・・。
特に「壁紙」についてお話したいと思います。

壁紙・・・クロスとも言います。

紙の表面に色々な素材が薄くはってある内装建築素材です。
最近では、最も安価な壁の仕上材ともいえるでしょう。

種類は、表面にはってある素材によって分類できます。

ビニールがはってあれば「ビニールクロス」
織物がはってあれば「織物クロス」
珪藻土がはってあれば「珪藻土クロス」  などなど

色々な素材による、色々な種類のものがありますが、

お店で一番おきがちな、壁紙選定の失敗は「住居用」のクロスの多用です。

実は壁紙には、多くの会社で「住居用のサンプル帳」と「店舗用のサンプル帳」があり、「住居用のサンプル帳」だけを見て選定していくと、ほぼ確実に家っぽい店になります。

住居用と店舗用では壁紙自体の仕入れ値段が結構違うので、利益をできるだけ出したいクロス屋さんなどは住居用のサンプル帳しか見せないなんてことも、結構おきがちです。

もちろんご予算の都合もありますので一概に住居用が悪い訳ではありませんが、お店に行くという事は、ある程度の非日常性を求めているという事です。

壁の仕上げは全て「壁紙」という状態でも、一面くらいは「店舗用」などから家っぽくない、インパクトのあるものを選ばれると良いでしょう!!

それが、アイキャッチとなってグッとお店の雰囲気が締まる効果も期待できます!!

壁紙については、その他に「色」や「素材感」や「機能性」など色々な注意点があります。

それらも、順々に書いていければと思っております。

あなたのお店に少しでもお役に立つことを願って・・・。
ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?