見出し画像

一月と二月

今日は普通に日記を書くつもりなので普通のタイトルです。
一月のことと二月のことについてです。
一月の出来事は分かるとして二月は未来日記なのかと思われるかも知れませんが二月にやりたいことややろうと思ってることについて書きます。
あとはよしなしごとです。

人は日記を書く時に下書きや設計図を持ってたりするのだろうか。
私にはそういうものが一切ないです。
何を書く時もそうです。

一月は半分以上心を殺され続けていたので地獄みたいでした。
一日は地獄みたいに長いのに一ヶ月はあっという間に過ぎるという意味不明な時間の流れに困惑してます。
問題はずっとあったけどそれが顕著に表面化してきた感じですね。
あとは体調が相変わらず良くないです。
去年の春に「死にますね」的なことを言われてからそれ以降は言われてないので悪くはなってないとは思うけど良くなってる気もしません。
だいたい「がんばりましょう」とかSMAPの曲名みたいなことを言われるだけで精神論で良くなるのなら病院なんてメンクリ全クリでOKなのでは? とか思ってしまう。
通院の日々は続く。

一月に出て一月に聴いたものまとめ。

シングル
[sg]『Bling-Bang-Bang-Born』Creepy Nuts
[sg]『ユートピア』須田景凪
[sg]『今世紀最大の夢』Tempalay
[sg]『藍色のアリア』トナリア
[sg]『Nowy Świat』Coals
[sg]『Everything’s Beautiful』Hiatus Kaiyote
[sg]『Dusk Song』Adult Jazz
[sg]『Melody』COALTAR OF THE DEEPERS
[sg]『V.A.N』Bad Omens & Poppy
[sg]『二度寝』Creepy Nuts
[sg]『LOVE IS EVERYWHERE』Yoon Jiyoung
[sg]『Shortest Fuse』Softcult
[sg]『人間失格』キズ
[sg]『R.I.P』XANVALA

ep / mini album
[ep]『東大900番講堂講義』小沢健二
[ep]『Sesame』Kroi

アルバム
[al]『Swell』Animal Ghosts
[al]『MADRA』NewDad
[al]『FISSION』Dead Poets Society
[al]『Tree』薬師丸ひろ子

こんな感じです。
毎月月末にその月のものをまとめようと思っています。
Apple Musicを使っているのですが、シングルとepの振り分けがイマイチ分かりません。
3曲でもシングルと言ってるものもあれば2曲でもepと言ってるものもあります。どういうこと?

トナリアさん『藍色のアリア』が群を抜いて良かったのと薬師丸ひろ子さんの声が素晴らしいこと。

一月は概ねこんな感じです。
感情がめっちゃくちゃでしたが棘-おどろ-の田中しろめさんとトナリアのルノンさんの誕生日があるので一月は最高です、きっと。いや、絶対。

Xのアカウントが複数あるのですが、三角窓際の幽霊ちゃん幽霊ちゃんというものがあり、書く内容は何一つ精査してないので特性がどちらにもないのですが窓の方は一般、ただの幽霊の方はアイドルさんを見るアカウントという感じです。

窓際の方で今日の一曲というものをやっているけど二月から再開します。
何となくその月に緩い縛りを設けつつあまり縛られ過ぎないで今日の一曲を紹介して行きます。
二月の裏テーマというか緩い縛りはポストパンクです。ですがポストパンクが何なのか分かりません。

窓際から離れてる方の幽霊ちゃんには決め事がなかったのですが、二月から視線の快楽的音楽のすすめという感じで好きなジャケットデザインを紹介してくコーナーをやろうと考えています。
基本的には好きなジャケットを載せるだけですが、隔週か月一くらいでテーマでまとめる企画もする予定です。
(例えば、動物とか、目とか、何かそういうカテゴリー分類をする)

あとこれは二月に限らずSNSの使い方を考えたい。
ハッシュタグとか。
私自身はそこまで読んで貰えなくてもいいんだけど、私が好きなものを広めるためには分母が大きい必要があると思っているので、そのためには人目に触れる機会を増やさないといけません。
そういうこともちゃんとやっていきたいです。
今年は。

明日の朝はうぐいすパンを食べます。
これは未来日記。

でも、うぐいすパンに鶯は入ってないんだよ、これは内緒ね。