いつかおばあちゃんになるあなたへ…◯◯は口ほどにものを言う?

言葉で指示したことを理解して、実行出来るかどうか…?認知症になると難しくなってくることの一つです。

例えば、「右手をあげてください」という言葉の指示だけでその動作ができる人はうちのデイサービスの中では多くはありません。耳が遠くて聞こえない方もいらっしゃいますが。

例えば…

マリ「みなさん、右を見てください」

聴こえて理解した方は右を向きます。

マリ「右ですよー」(と、皆さんから見て右側を指で指し示す動作をする)

すると、皆さんも、右側を指で指し示す。(;^_^A


更に皆さんから見て右側にスタンバイしているスタッフが「こちらでーす!\(^o^)/」と両手を大きく振ります。すると、皆さんも顔だけ右側のスタッフを見て両手を大きく振る(;^_^A

耳で聞いた情報、左右がまずわからない。今自分が何をしているのかわからない。どうしてこの人(マリ)に指図されなくちゃいけないのかわからない…(;^_^A


毎度定番のリズム体操は、覚えていなくても前に出たスタッフが見本動作をするので問題ありません。


なかなか理解が難しい方に付き添って説明すると「私は見ててあげるからそんなにやりたいのならあんたがやっていいわよ」と言われます。あはは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?