見出し画像

お久しぶりに!!

テストも終わり、僕の全身疲労複雑骨折も治ったということで毎日noteに復帰したいと思います。

この休んでいた間に何があったかと言うと、

・定期テスト
・模試
・三味線

ってとこです。

定期テストはとりあえず全て赤点回避しました。
テストに対する意欲が「とりあえず赤点回避」になってしまってる自分が情けないと思いつつも、もうどうにでもなれと思っています。

模試は、ほんとにどうにでもなれ。
そういえば、僕の3教科の合計点数が、友人の数学だけの点数より低いという事実が発覚しました。バグだ。バグ。バグライトイヤー。

三味線は音楽の授業で、弾いているよ〜ってだけです。定期テストと模試だけじゃ弱いかなと思って書いてみました。三味線のばちって持ってると、指が痛くなるから嫌です。あと、三味線って打楽器じゃないから嫌です。

近況報告はこんな感じです。

そんなことより!!

ちょっと見てもらいたいものがあります、、

こちら、

僕が去年から使い始めたが、何ヶ月か前に行方が分からなくなり、茫然としていた所、突然机の中から姿を現したメモ帳です。どんとふぉーげっとのもじがピッタリですね。

久しぶりだなと軽い会話をメモ帳と交わしたあと、何が書いてあるのかを何となく見ていると、そこには、

自作のことわざが書いてありました。

何をしているんだ。暇なのか。
くだらないことをした過去の自分への戒めとして、ここにいくつか公開したいと思います。

1つ目
あくびかこうが上手投げ

・世の中は厳しいということ。甘ったれるなという教え。

2つ目
フタのないペットボトル

・どうしようもない様。後戻り出来ない様子。

3つ目
大でも小でもミミズ腫れ

・大きな事柄でも、小さな事柄でも事実は変わらないということ。

4つ目
弱酸性でも酸

・物事の本質は変わらないということ。

5つ目
叩いても叩いても尻

・いくら叩こうが、太鼓にはならないこと。

以上です。

なんかごめんなさい。
しばらくは自作のことわざを作るのと、おしり叩くのは控えます。

さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?