私の「いいね」運動

最近、好きなCMがある。ACジャパンの寛容ラップというCMだ。

コンビニで会計しているおばあちゃんが小銭を出すのに手間取っている。後ろにはたくさん人が並んでいるが、後ろの人がゆっくりでいいんだよってラップ口調で語りかける。おばあちゃんは優しい言葉ありがとうって返す。「叩くより讃え合おう」そんなCMだ。

思えば、大人の世界では悪いことろを叩きあってばかりだ。日常生活には戦争、パンデミック、政治家の不祥事、悲惨な事件、ストレスフルなニュースが多く流れる。そのニュースを見て人は憤ったり、自分の意見に合わない人に対して攻撃を加えたりする。これで世界は本当によくなるだろうか?

まずは、人のいいところを見つけていこう。そしてそのいいところを「いいね」と言っていこう。「いいね」と言われて人は悪い気はしないはずだ。

そして「いいね」をされた人は気分が良くなって自分にも「いいね」返しをするかもしれない。他の人に「いいね」をするかもしれない。自分の「いいね」は世界中に広がっていく価値があるのだ。

寛容な世界とはこの「いいね」の積み重ねでできている。もっと讃え合おう。そのためにはまず、自らの一いいねから。

#未来のためにできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?