見出し画像

人に依存してしまう時どうしたらいい?

20代の頃の話をここで打ち明けていいのか分からないけど笑

初めての大恋愛?と言ってもいいかもしれない。
アメリカで出会った人と、恋に落ち、好きすぎて、気がついたら、周りも見えなくなっていた。

当時、お互い、留学生だったので、お金もあまりなくて。

でも、お出かけしたい私は、彼の交通費・バス代まで払って、デートしてたな。

レストラン行くお金もないので、簡単にサンドイッチを作ってお出かけする日も。

そして、気がついたら、ほとんどのお金を私が出していた。

お誕生日には、お小遣い全部使って何万円ものコートを買ってあげたり笑

わりと、やばいですね。笑

薄々気がついていたけど、二股かけられていた。
後から知った話、4股くらいだったらしい。笑

でも、お金を出せば、彼を引き止められると思っていたから。
お金を出せば、見捨てられないと思っていた。

そう、アダルトチルドレンは、見捨てられたらどうしようっていう恐怖・不安が、いつもある。

子供の頃、体一つで、この世に生まれてくるから。
動物的本能として、自分のことをお世話してくれる親が、絶対の存在。

そんな存在の親に怒られたりしたら、だんだんと命に関わる恐怖を感じ始める。

だから、親になんとかご機嫌でいてほしい。
「そのために、私、なんだってするから!」という気持ちが強くなる。

その思考の癖が、大人になっても取れない。

周りの人に見捨てられたら、どうしようって。

そうゆう思考の癖が根っこにあるから、見捨てられないように、相手のご機嫌取ったり、相手に依存してしまう。
そうかと思えば、わざと、試すようなことも言ってしまう。
「どうせ私のことなんて、どうでもいいんでしょ?」って。
「違うよ、そんなこと思ってないよ」って言って欲しくて。

◇人に依存してしまう
◇人が離れるのが恐怖
◇わざと試すようなことを言ってしまう
◇相手が信用できない

このようなことがあると、人間関係において、家族でも、恋愛でも、友達でも、苦しくなってしまう。。。

ここから、私は、どうやって抜け出してきたか。

やったことは、たった一つ。

自分に矢印を向けること。

アダルトチルドレンは、どうしても興味の先が、親、そして周りの人にあるから、その興味の先を、自分に向ける練習をする。

自分に興味を向ける。

今の心の状態は?
何を思ってる?
何が気になる?
何をしたい?
何を食べたい?

もし、自分の心の状態が分かりづらければ、体に意識を向けると分かりやすい。

軽く体を動かしてみる。
深呼吸してみる。
両腕をあげてみる。
・・・その時に感じる体の感覚。

こんな風に、自分自身へ興味を持つことで、だんだんと、自分の存在がわかってくる。

そして、

自分

他人

境界線が引けるようになってくる。

依存的になっている場合、自分と他人が一緒にくっついているイメージ。
自分の一部だと思い込んでいる。
だから、自分の一部が離れていくのも怖いし、見捨てられたら怖いって思う。

でも、

自分

他人

別物です。

自分は自分、他人は他人。

それぞれの世界があります。


もし、自分と向き合うことが、1人ではできそうにない時は、ぜひ、私が一緒に取り組みます♪
公式ラインでは、同じようにアダルトチルドレン生きづらさに悩む方120名を超える方と繋がり、生きづらさ克服に向けて、セミナーなども開催しています♪
お気軽に繋がってください。
(いつでもブロックできます)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?