見出し画像

【ザッポスの奇跡】最高の10のコアバリュー

ザッポスの奇跡2.0より続きで書ききれないために第二弾。


企業経営する上で根幹となるもの、それがコアバリュー。
ザッポスのコアバリューがそのままザッポスを表しているというくらいに体現をされているので、私の勉強も兼ねて改めてまとめました✨

【①サービスを通して顧客にワォ!という驚きの体験を届ける】

何か不備があった際には、シューズのオンライン販売がメインであるのにも関わらず、お客様のシューズ代金を無料にしたり、さらに一足プレゼントしたり、ギフト券を送ったりなど、お客様のためなら何でもしていいザッポス。

これを達成するためにザッポスの全社員は、ザッポスのために何ができて、ザッポスのために何をするべきなのかという観点で仕事をしているそうです。とてつもない当事者意識と会社への帰属意識が両立している最高の事例ですよね!

今日一日誰かをワォ!と言わせたか?という会話が頻繁にされるそうです。
みなさんは今日誰かにワォ!と言わせるほどの体験を届けましたでしょうか。

【②変化を受け入れ、変化を推進する】

ダーウィンの名言に「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである」とありますが、私が勤めている会社でも毎日のように言われおります。

固定概念に閉じるのではなく、常に変化を楽しみ、変化を感じ、変化を受け入れる会社ないしは人間が人生という暇つぶしを楽しめると私も思っております✨みなさんはいかがでしょうか。

【③楽しさとちょっと変なものを創造する】

企業文化こそが成功をもたらす要素と考えた際に、ユニークであること、個性が認められていることは非常に大切なポイントです。
日本企業はこの点をあまり認めていないですかね。

自分の仕事だけはなく同僚の仕事も面白くするために、一人一人が考えている、そんな仲間と働きたいですよね!私も意識して仕事に臨みます✨

ちょっと変なところをさらけだす。がコツだそうです笑

【④冒険好きで、創造的で、オープン・マインドであれ】

考えてみてください。ちゃんとリスクをとっていますか。失敗することを恐れていますか。居心地の良い場所に甘えずに。と本に記載されていました。

リスクのある行動取れておりません。失敗恐れています。居心地の良い生活をしています。これでは成長角度が低いのも納得です。

トニーが勧めるように私も毎日を起業家として責任を持つかのように仕事に臨みます✨

【⑤成長と学びを追求する】

あなたが成長してもしなくても、ザッポスは成長します。トニーの言葉なのですが、スーパーかっこいい、、、ですよね!

飽くなき探究心と成長意欲をもち、個人的にも会社のためにも成長をすることができるそんな会社でずっと働きたいものです。

今私が働いている会社もまさに成長していて、毎日が刺激的で、学ぶことが追いつきません。沼です。だからこそ成長実感もあります。

みなさんはいかがですか?

【⑥コミュニケーションにより、オープンで誠実な人間関係を築く】

オープンさと誠実さが最高の人間関係を生み出すとザッポスは考えています。
私が現在社会人3年目なのですが、社会に出たことで、オープンであり正直であり誠実な方になることの難しさと、体現されている方の少なさにびっくりしています。

みんなどこかで裏を探っていて、自分が自分がと思っている方、口に出てしまっている方が非常に多いと理解しました。

正直者がバカをみる、結局最後に利益を得たもの勝ち、自己中、そんな方があまりにも多い気がしています。

自己実現の後に他者貢献が来るのであれば、自己実現できていない社会人の方が圧倒的に日本では多いのだと思います。

自己実現も他者貢献も地球貢献も全力でできる、そんな組織を作りたいです。そして出来ている企業で働いてもみたいです。

【⑦ポジティブなチームとファミリー精神を築く】

最高のチームメンバーは、圧倒的な当事者意識を持ち、あらゆる種類の皮肉な考え方や、ネガティブなやりとりを排除する努力をします。と本に記載があります。

これ本当に大事なことだと私は考えていて、チームや身の回りにネガティブが一つでもあると生産性へのダメージが非常に大きいと学びました。

私自身もネガティブな言葉で周りに迷惑をかけてしまう場面があるために、徹底的に、ポジティブになり、言霊と共存し、毎日を最高のポジティブな1日にすることを誓います。

同僚の枠を超えてファミリーとしてお互いを扱う。素敵ですね。

【⑧より少ないものから、より多くの成果を】

良いは素晴らしいの敵である。良いことはある種怠慢であり、努力を妨げる要因にもなる。非常に勉強になったコアバリューでした。

最高を求めるにあたっておそらく最高なんてなくて、常に最上を目指して行動をし続けることが重要である。

これ個人的にも言えると思っていて、私も常に上を目指して頭を下にして、
自分が思い描く最高高度の幸せな時間で満たし続けたいと思います。

【⑨情熱と強い意志を持て】

情熱と強い意志は、人から人へと広がるものなのです。
毎日情熱を持って過ごしていますか。
正直、過ごせておりません。情熱はあります。という方が私も含めて多いのではないでしょうか。

一緒に情熱で世界をより良い場所に変えていきましょう!

【⑩謙虚であれ】

とんでもなく重要な要素が最後に記載されています。
全ての人を尊重し、自分の中で揺るぎない自信を持ち、常に謙虚な姿勢を持つこと、数字は勝手に語ってくれます。

皆様ザッポスのコアバリューはいかがでしたでしょうか。
コアバリューについて考えだすだけでワクワクが止まらずで、コアバリューが全てなんだなと学ぶほどに思えます。

ジム・ステンゲルの本当のブランド理念を語ろう↓でもありましたが、
なぜその企業が存在するのか、何をあなたはしたいのか、そこに尽きることを年々深く理解できるようになってきました。

皆様のおすすめのコアバリューがあればぜひシェアいただけると嬉しいです。

明日も頑張るぞー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?