見出し画像

はじめまして、株式会社Punksです

はじめまして、株式会社PunksのNaokiです。(ゆるいマーケターとして、Xをやってたりします。)

株式会社Punksは、スタートアップの成長にコミットするマーケティング集団として、2024年6月6日より始動します🙌

創業の背景やら、これから何をやってくかなどをnoteにまとめましたので、ぜひ読んでいただけると嬉しいですー!


はじめに

先ずは私の自己紹介を簡単に!1992年生まれの31歳で、茅ヶ崎に住んでいます。マーケティングとスタートアップと、クラフトビールが好きです。

去年の9月に娘が産まれてパパになりました、日々可愛くなりますね👶

キャリアとしては、新卒にマーケティングリサーチのMacromillに入社してエンタープライズの営業を担当して、その次にクリエイティブカンパニーのNAKED、その次にD2CメーカーのAnker Japanにてマーケティングをして、今から2年ほど前に独立しました。

独立してからもマーケティングをやっていたので、新卒からずっとマーケ畑です🚶‍♀️

フリーランスで何やってたか?などは下記のnoteに書いているので、もし気になる方いらっしゃればご覧くださいー!

Punks創業の背景

株式会社Punksは2022年11月に登記しているのですが、その背景はクライアントからの要望でした。現在もご一緒しているNTT DXパートナーというNTT東日本の関連会社があるのですが、その会社とご一緒するときに「フリーランスだと稟議通るかな・・」となりまして、創業に至りました。(何とも他力な始まりw)

Punksという名称について、シーシャ屋の店員さんなどに「パンク好きなんすか、俺も好きっす。音楽の会社なんすか?」という絡まれ方をしたりするのですが、マーケティングの会社です!

ではなぜPunksかというと、Punksのイデオロギーである「反体制主義:既存の体制を壊す」「DIY主義:自らで新しい解決を試みる」が好きで、それを体現する会社でありたいと思ったからというのが1つ目の理由。

2つ目の理由は、大学生の時に読んでマーケティングを志すきっかけになった「ビジネス・フォー・パンクス」という書籍があり、そのタイトルの一部を頂きました。(そんなに有名じゃない気がしますが、めっちゃいい本なのでぜひ読んでみてください🙌)

そんなこんなで会社の箱ができて、自分で事業を何かやってみるぞー🔥と思っていたのですが、(有難いことに)ご一緒している業務が忙しくなったり、奥さんのお腹に子供がいることが分かったりで、気づけば自分の事業に割ける時間がほとんどない状態になっていました。

しかし、直近では色々な意思決定の結果として時間に余裕が生まれたので、ようやく事業が形になったという流れです。

解決したい課題

私の解決したい課題は、スタートアップのマーケティング課題です。これまで複数のスタートアップのマーケティングに関わらせていただきましたが、魅力的なビジョンや強い意志を持っていても、急成長を遂げるスタートアップはごく僅かで、私の力不足もありますがクローズするサービスさえありました。

なぜこうなるんだろう?と調べていくと、スタートアップの90%は5年以内に消滅すると言われ、その理由の多くは広義のマーケティングに起因することが分かりました。

スタートアップのマーケティング課題を実体験やN1インタビューを通じて掘っていくと、課題は山積みで根深いことが分かってきました👀

さらに、日本政府は「スタートアップ育成5カ年計画」にて、スタートアップへの投資額を5年で10倍に増やすと発表しており、国を挙げて支援に乗り出すタイミングです。そうすると、スタートアップの数やマーケティングに投資する金額が増えることが想定されます。

根深いマーケティング課題が残ったままだと、さらに多くのスタートアップが消滅していく未来がぼんやりと見えてきました。

私の経験上、大企業のマーケティングとスタートアップのマーケティングの性質はかなり異なると思っていますが、スタートアップに特化したマーケティング企業は多くありません。

上記のような理由から、スタートアップのマーケティングにおいて、本当に必要なサービスをつくることを決めました。

※ちなみに、スタートアップの定義は複数ありますが、Punksでは「新たな顧客価値の創造を通して、大きな成長を目指す組織」と定義しており、企業規模や調達有無は問いません!!!

はじめの1歩

多くの課題があるスタートアップのマーケティング領域。先ずは課題の1丁目1番地にアプローチするサービスを展開したいと思いました。

マーケターに話を聞いたり、過去のデータなどを漁っていくと、"スキルのあるマーケター不足"が本丸の課題であることが分かってきました。

加えて実体験としても、スタートアップの現場において「強いマーケターが探すの難しすぎないか?」ということが多々ありました。

なので、スキルのあるマーケターとスタートアップを繋ぐサービス「Punks」マッチングをリリースしました🎉

私がやりたいことは、とにかく人材を斡旋しまくって利益をつくるということではなく、スタートアップの成長をつくること。

なので圧倒的に非効率ではありますが、力のあるマーケターの方に直接お声がけをさせていただいて、マーケター全員とお話をし、やりたいことに共感いただいた、信頼できる50名の方に集まっていただきました。

加えて、マーケティング課題を捉え違えてマーケターをアサインしてしまうと、どれだけ優秀でも能力が発揮されないので、スタートアップのヒアリングには現役のマーケターが担当する座組みになっています。

また、スタートアップはファイナンスの状況がコロコロ変わることを理解しているので、初期費用や解約金はゼロ。契約も3ヶ月単位と最低限の設計になっています。

なのでもし、マーケティングに困っててサービス聞いてみたい!という方いらっしゃれば、私にDM or フォームからお問い合わせください🙌

今後の展望

私たちだけでこの課題に立ち向かうことは困難だと思っているので、我々のやりたいことに共感いただける方と積極的にご一緒していきたいと思っています。

その第一弾として、日本初の株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」を提供する株式会社FUNDINNO(本社;東京都港区)との提携をさせていただいています。

スタートアップエコシステムにマーケティングを通して貢献したいと思っているので、「何か一緒にやろう!」という方、是非ご連絡ください🙌

さらに、スタートアップのマーケティングに関する生きた情報は世に多くないと思っており、我々は本当に価値のある情報をこれから積極的に届けていきたいとも思っています。

その第一弾として、急成長中の株式会社タイミーでCMOを務める中川氏をお招きし、事業フェーズごとに、どのような組織で、どのようなマーケティングを実施したのかを講義形式で解説いただくオンラインセミナーを開催します🎉

ご興味ある方は是非お申し込みください!手前味噌ですが、めっちゃ面白い内容になると思います!!

おわりに

最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました🙌

今回リリースした「Punksマッチング」は、”スキルのあるマーケター不足”という課題にアプローチをしていますが、数ある課題の1つであり、氷山の一角だと捉えています。

「スタートアップの成長に必要なマーケティングインフラになる」をビジョンに、スタートアップの成長に欠かせないサービスを多角的に展開して参りますので、これから何卒よろしくお願いしますーー!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?