自己肯定感どん底

子どもが眠い時って機嫌わるいもんやん?

明らかに娘が眠くてぐずぐず言ってるのに、

「何が嫌なん?なんでなん?寝たら?なんで泣くん?何が嫌なん?なぁ?なぁ!」

何回聞くねん。
怒ってないつもりか知らんけど、怖がってるんだよ。
寄り添うとか、人の気持ちのことがわからんみたい。残念。

機嫌悪い子どもを私が結局なだめたら、

「はぁ、疲れる。家族の誰とも一緒にいたくない。明日は1人ですごす。家族が家にいるならでていく。」

やって。
一緒にいたくないとか自己中すぎて羨ましい😇
私が言ったら責めまくられるやろな。
自由で羨ましい。

家族に対しては、してもらったことには全く触れず、できてないところばっかり指摘する。

トイレ掃除も掃除機かけるのも何年もしたことないのに、

「汚れてるの気づかんの?なんのために掃除してんの?みんな家の中見ててなんも思わんの?」

はぁ、、洗濯掃除洗い物料理ほぼ全部私か息子がやってんねんけどな。
感謝はナシ。文句だけアリ。

自己肯定感下りまくる。苦しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?