どれみ

うつ病闘病中。2児の母。 ポジティブなことも、ネガティブなことも、自分の思ったことや素…

どれみ

うつ病闘病中。2児の母。 ポジティブなことも、ネガティブなことも、自分の思ったことや素直な気持ちを自由に書きとめる場所です。

最近の記事

あの場所に戻りたい。 話したい。

    • Xのフォロワーさん達とお話したい。 もう忘れられちゃったかな。。 もう戻れないのかな。。

      • 家庭も、仕事も、なんの進展もないXの問題も、病気も… なんだか全てに疲れてしまった。。。

        • X(旧Twitter)凍結から2週間

          題名の通り、私のX(旧Twitter)のアカウントが突然凍結されてから2週間が経ちました。 最近、呟かないことに少し慣れてきたというか、以前ほどXへの執着というか、気持ちがなくなってきたように思います。 この2週間、凍結時の異議申し立てについて色々調べてみたけど、何度も繰り返しした方がいいとか、1度送ったら待った方がいいとか、英語を入れた方がいいとか、結局は何が正解なのかわからず… 結局私は、日本語だけのものや英語を合わせたものなど趣向を変えて数回異議申し立てをしてみた

        あの場所に戻りたい。 話したい。

        • Xのフォロワーさん達とお話したい。 もう忘れられちゃったかな。。 もう戻れないのかな。。

        • 家庭も、仕事も、なんの進展もないXの問題も、病気も… なんだか全てに疲れてしまった。。。

        • X(旧Twitter)凍結から2週間

          一歩ずつ

          今日は精神科の受診日でした。 最近の体調の悪さは、希死念慮以外はお話できたように思います。 希死念慮のことは、あえて言いませんでした。 でも十分、つらさは伝わったように思います。 少しだけ、お薬が増えました。 ここ数ヶ月は比較的落ち着いていて、薬も減っていたのを維持していたので少しショックもありますが、想定内といえば想定内だったので、すんなり受け入れられました。 「今は鬱がつらいけど、必ずまた抜け出せるから負けないでね」 診察の最後に主治医から言われた言葉。 なんだか

          一歩ずつ

          やっぱり母なのだ

          私は母が苦手だ。 母は先天的な身体的障害があり、さらに病気ばかりで、私が小学中学年の頃から入退院ばかり繰り返していた。 そのため、家事なども姉や兄と協力しながらやってきていたし(当時父は単身赴任ばかり)、他の子がしなくていい苦労をたくさん経験してきた。 成績優秀の姉兄と違って、凡人以下だった私は、母からキツイ言葉もたくさんかけられたし、褒めてもらった経験は看護師の国家試験に合格した時以外記憶にない。 別に何をされたわけではない。 自分が母親になって子育てをしている今

          やっぱり母なのだ

          今日はすごくしんどい日。 なんか疲れちゃった… 期待するからダメなんだ。 最初から諦めればいい。 私はそんなに強くない。 すごく寂しいし、つらい。 毎日消えたいと思いながら過ごす日々に、なんの意味があるのだろうか。 世の中が色のない世界、灰色の世界みたいに見える。

          今日はすごくしんどい日。 なんか疲れちゃった… 期待するからダメなんだ。 最初から諦めればいい。 私はそんなに強くない。 すごく寂しいし、つらい。 毎日消えたいと思いながら過ごす日々に、なんの意味があるのだろうか。 世の中が色のない世界、灰色の世界みたいに見える。

          鬱の酷い時に戻ったような日々

          ここ数日?数週間? なんだか調子が悪い日々が続いています。 まるで、鬱真っ盛りの頃に戻ったかのようです… まずはきちんと眠れない。 あとは、不眠、頭痛、胃痛、動悸、息苦しさ、倦怠感、虚無感、無気力、孤独感、焦燥感、希死念慮…いろいろなものが日々襲ってきている。 一時的なものだとは思うので、明後日がちょうど月1の受診日なのですが、どこまで主治医に話すか悩み中です。 最低限のことはやってますが、家事がなかなか思うようにできず、隙があれば横になってしまっています。 そんな

          鬱の酷い時に戻ったような日々

          私にとってX(旧Twitter)とは

          X(旧Twitter)のアカウントが突然凍結されてから今日で1週間が経った。 先週の木曜日、朝起きていつも通りX(旧Twitter)を開き、夜のうちにきていたリプに返信をした途端、画面のど真ん中に 『このアカウントは凍結されました』 の文字が出た。 その時は意味がわからず頭が真っ白になったが、今は心がバキバキに折れ、目の前は真っ暗なままである。 約2年前、精神科の主治医の「とにかくつらい気持ちを心に溜めないこと。家族や友人でもいい、なんならSNSでもいい。とにかく吐き出

          私にとってX(旧Twitter)とは

          小中学生あたりで歌うのかな… 合唱曲の『smile again』という曲を、たまたまYouTubeで聴いた。 「自分がとてつもなく〜」 という歌詞から始まる曲。 歌詞がものすごく今の私に必要な言葉な気がして、繰り返し聴いている。 メロディーも優しい旋律で心地いい。

          小中学生あたりで歌うのかな… 合唱曲の『smile again』という曲を、たまたまYouTubeで聴いた。 「自分がとてつもなく〜」 という歌詞から始まる曲。 歌詞がものすごく今の私に必要な言葉な気がして、繰り返し聴いている。 メロディーも優しい旋律で心地いい。

          私のままでいられる場所

          笑顔でいないといけない。 母親として、妻として、ひとりの大人としての役割は果たさないといけない。 体調悪いは通用しない。 やるべきことはやらないといけない。 元気なふりをして、薬を飲んで症状を誤魔化して、平静を装う。 現実はこんなものだ。 だから私は、SNSで気持ちを吐き出す。 つらい、苦しい…ネガティブな気持ちを吐き出す場所がSNSだ。 SNSに書き込むようになったのは、精神科の主治医の勧めでもある。 苦しい気持ちは溜め込まないで吐き出す場所を作ること。

          私のままでいられる場所

          鬱の波にのまれた

          眠れなくなる(そして常に眠い) 食欲がなくなる(または過食になる) 朝から憂鬱 無気力、虚無感、孤独感 動けない(動かざるを得ないので無理矢理動く) ネガティブ思考 頭痛、胃痛、とてつもない倦怠感 動悸、息苦しさ、不安感 希死念慮 私が鬱になると出る症状 日に日に酷くなる症状 鬱の波に飲み込まれてしまった せっかく抜け出せかけていたのに 1度どん底まで落ちれば、あとは這い上がるだけ その気力は今はないけれど またゆっくり這い上がるしかないのだ 今は、生きている

          鬱の波にのまれた

          どんなにつらいと叫んでも、助けてほしいと叫んでも、最後は自分の力で這い上がっていかなければいけない。 そんなことはわかってる。わかってる。 でも今は、這い上がり方がわからない。 必死にもがいている。 虚無感に、孤独感に、憂鬱感に、希死念慮が覆いかぶさってきて、押しつぶされそう。

          どんなにつらいと叫んでも、助けてほしいと叫んでも、最後は自分の力で這い上がっていかなければいけない。 そんなことはわかってる。わかってる。 でも今は、這い上がり方がわからない。 必死にもがいている。 虚無感に、孤独感に、憂鬱感に、希死念慮が覆いかぶさってきて、押しつぶされそう。

          素敵な絵本と出会った

          絵本作家、ヨシタケシンスケさんの作品が好きです。 ここ数日、心身共に不調が続いていますが、なんとなく本屋さんに行きたくなって行ってきました。 そこで見つけた絵本。 表紙を見て引き込まれるものがあり、購入しました。 読んでみたら、今の私に必要な言葉が、欲しかった言葉がたくさん。 絵本だけど、読んでいて涙がポロポロ溢れました。 まだまだ気持ちは整理はつかないけれど、焦って整理する必要もないのだとわかりました。 いつかきっと、自然と気持ちの整理がついて、前が向けるように

          素敵な絵本と出会った

          人事を尽くして天命を待つ

          どうか、どうか、私の願いが伝わりますように…

          人事を尽くして天命を待つ

          無題

          私が今、さようならと言ったら、行動をしたら、どれだけの人が悲しんでくれるだろうか… きっと誰もなんとも思わないだろう。 それだけの存在だと言うことだ。 たかがSNS、されどSNS。 それでも私には、大切な場所だった。必要な場所だった。 気持ちを整理して、落ち着かせる場所。 つらい気持ちを吐き出す場所。 その気持ちを受け止めてもらえる場所。 孤独感がやわらぐ場所。 私の存在を認めてもらえる場所。 多くの意味のある場所だった。 もう戻ることはないのかもしれない。 諦