見出し画像

ノーチラス79なぁにこれぇ!?

お久しぶりですどらさまです。今回はノーチラスの記事です。
というのはここ3ヶ月間閲覧数ノーチラスの記事が閲覧トップをキープし続けてるからなんですが……。

ノーチラスが強すぎる
それに比べてボールド……

という訳でノーチラス79の記事を書いてインプレ数を稼ごうと思います!!


見た目

色がアメイジングマイティフォームですよね。ふつくしい…

凄まじき戦士(環境)には及ばないがかなりの戦闘力を誇る点も解釈一致

最初の10戦

まずは以前のノーチラス47と同じギアパワーを採用。大活躍まったなし!

(57表記)
ヒト移動速度19
スペシャル増加量アップ16
ステルスジャンプ10
相手インク影響軽減6
スペシャル減少量ダウン3
スーパージャンプ時間短縮3

リザルト

ナワバリバトルで10戦した結果がこれ。

  • 勝敗…3勝7敗

  • 平均キル…2.0

  • 平均デス…4.4

  • 平均塗りP…651.7

アッこのブキ"深い"ッ!!
ッッボボボボボボボボッ!!
(略)

やっぱりこれでどうやって戦えっていうんだ!

圧倒的に最強なはずだが!?

ノーチラス47との違い

全く違うブキだなと思いました。メインが同じなのにサブスペの構成でここまで変わるとは思わなかったです。

メイン:濡れない鈍足高火力

相変わらずメインは鈍足高火力です。弾速速いから迫力もありますねぇ!!一方苦手な長射程に対して更に弱くなってしまったように思いました。

サブ:未知の爆弾

「キューバンボム」というボムの一種が与えられています。
実は殆ど触ったことがありません。初印象はスプボムの亜種。

これ多分アウトドア用品のガスボンベモチーフですね(今更)

実際触ってみると、キューバンが余計な所に付いてしまい使いづらさを感じました。ロボムのような索敵もできず素人には難しいサブだと思いました。

またボムとメインで挟み撃ちにする戦法もチャージを挟まなければならず、難しいです。キューバンがシューターについたら強そうだけど……?

キューバンがついたシューター

参考にこれらのブキを使ってる人のメモリーを視聴したら、金網の下や死角になる壁裏に貼ったり色々な使い方をしていて勉強になりました。スゲー!

スペシャル:強力なはずだが

「ウルトラチャクチ」が与えられています。

初心者間では間違いなく最強の一角だと思います
当たらないウルショより当たるチャクチ

マニュコラでバラバラに引き裂かれた私にとってチャクチはスペシャルの中でも最も最強という印象がありましたが、いざ使ってみると案外噛み合いが悪いなと思いました。攻めに使うと言うより守りで使うほうがいいのかも?

アメフラシは投げればすぐメインで攻撃できたので、多分79に付くべきは長射程に触れるものだったのではないかと。君ウルトラハンコと交換しない?投げられるよ!

再検討

いずれも強力な事に違いはありません。まずはギアを再検討してみます。

割り切りも大切

私もそうですが、初心者はあれこれ複雑なことを考えないほうが良いかもしれません。今回は対長射程はキューバンボムで戦い、近距離はメインと緊急時用のチャクチで戦うと割り切ってやってみます。

ギア再検討

まずは長射程へのアプローチに必要なサブ性能アップの量を図ります。

以前赤ZAPでも同様の調査を行いましたが、この時は至近距離の相手に対しても使う事から少なく見積もっていました。今回は長射程へのアプローチと割り切って考えてみます。

スプラチャージャーの攻撃で届く端っこのターゲットを参考とします。

このへんかな?

今の発射地点に投げるためには57表記でGP13必要でした。

検討後ギアパワー

(57表記)
サブ性能アップ13
カムバック10
ステルスジャンプ10
ヒト移動速度9
相手インク影響軽減6
スーパージャンプ時間短縮3

全速前進だ!

見直し後の10戦

リザルト

  • 勝敗…3勝7敗

  • 平均キル…1.7

  • 平均デス…4.6

  • 平均塗りP…720.1

あれぇ~なにこれぇ(絶望

若干塗りが増えた代わりにキルレが悪化しました。ボムを意識しすぎて対面の戦闘力が低下するっていう、結局赤ZAPを使ってた時と同様の罠にハマってしまいました(ヽ´ω`)ボムなしの方が戦えるんだよなぁ…。

感想

ここからわかるのは、ギアパワーどうこうよりもプレイヤースキルを磨いた方が良いということですね。何十時間何百時間もの鍛錬の先にようやく考えるのがギアパワーとかそういう話なのかも。

ボールドマーカーネオはいいぞ

ノーチラスの記事にボルネオの話を書けば皆ボルネオ見てくれるんじゃないだろうか…!?という訳でボルネオも紹介。ギアパワーはこんな感じです。

復活時間短縮 21
サブ性能アップ 20
カムバック 10
スーパージャンプ時間短縮 3
スペシャル減少量ダウン 3

強いプレイヤーにキャリーされるための構築というコンセプトです。サブ性能アップをメインギア枠に置く事で「ビーコン主体に動くんだな」と味方に伝える事ができます。マップを見てみましょう。

サブ性能が見えます

実際サブ性能アップをGP20も積むとビーコンへ尋常ならざる速度で飛んでいく事ができます。一度飛ぶと忘れられない身体になってしまうぞ!

"上物"は一瞬で飛べる

後やることは『自陣塗り』!『ビーコン』!『メガホン』!『自陣塗り』!『ビーコン』!『リスポーンへの道』!『ビーコン』!『田植え』!『サブ性能』!『復短(ゾンビ)』!『カムバック』!『ビーコン』!『前線』!『メガホンマン』!!

ただし天国には行けない

最近はキルレシオも1を上回るようになってきたので、何とか立ち回れるようになってきたような気がします。やはりボールドは健康に良いブキです。楽しいね。他のボールド/ボルネオ関連の記事はこちらをどうぞ。

ボールドマーカー7

過去作で毎回登場していた「ボールドマーカー7」についてもちょっと触れておきます。このブキはサブがスプボム、スペシャルがスーパーショット、ウルトラハンコという事でシリーズを通じて最強クラスでした。

上位帯では最強格との噂

有識者曰く「3のサブスペは初代のリメイクのような構成が多い。ボルシチのスペシャルはウルトラショットであろう」と予測しています。

また別の観点で、2の無印とボルシチのサブスペがそれぞれ逆になると予想し、ウルトラチャクチが付くと予想している人もいます。

個人的にはどちらでも楽しそうだからオッケーです!

登場時期予想

前作の登場時期から今作のボルシチの登場時期を紹介します。2の発売日が2017年7月21日で、ボルシチの追加が2019年4月3日だったので、大体1年9ヶ月位でしょうか。3の発売日が2022年9月9日で、次シーズンが2024年6月1日なので大体1年9ヶ月目となります。

すなわち今シーズンで追加が来るという事…!!

みんなまってるよ

逆に、2では2019年4月3日の追加でブキの追加は最後となったらしいので、今回追加がなければ、アップデートの延長でもなければボルシチ追加はナシあるいは有料アイテムか…?という事になります……。

今回はここまで。ボルシチ早くきてー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?