見出し画像

冒頭の写真は、0o0_elinaさんのフォトギャラリーです。
ありがとうございます。
マイクラの作業廚に憧れる人がたまにいる。
整地や、露天掘りなど、膨大なブロックを掘るのに憧れて、
掘り始めたものの、20分ぐらい掘って飽きてやめる、
みたいなことが多い。

作業廚の動画はあくまでも1日10時間×2ヶ月などものすごい量の作業を
数分の動画に収めている。
それをするには粘り強い気持ちや、ある程度の知識が必要だ。

作業廚になるには、単にマイクラが上手いのと、
粘り強く物事をやる心が必要だと思う。

作業廚は粘り強くブロックを掘っている。
そして、飽きそうだなあと思ったら、
気分転換をするといい。

ただし、没頭してしまいような気分転換はだめだ。
例えば、他のゲームをするとか、
外出するとか。
マイクラの作業廚になる時は、
気分転換程度でしなければならない。
他のゲームなどをするとそれに没頭して作業を
本格的に辞めてしまうからだ。

いい例としては、
・YouTubeで見る動画を決めてそれだけを見る。
・おやつにする
など。

マイクラだけじゃなく、何かを継続したいときも、
この方法がおすすめだ。

単にマイクラが上手いのは本当にその通りだ。
例えば早くダイヤピッケルを作るとか、
効率5のエンチャントをつけるとか、
ウィザーを倒してビーコンを作るとか。
これは本当に経験の違いだ。
時間と共に自然と上手くなる。

僕は露天掘りをするときには、
使い捨てダイヤピッケルを使っているが、
皆さんはやらない方がいい。
村人との取引ならいいが、
掘って出てきたダイヤを使うのは絶対にやめた方がいい。
1.20アプデでよりダイヤが大量に必要になってきたからだ。

フォロー、スキ、よろしくお願いします❗️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?