見出し画像

まだ間に合う!オンラインオープンキャンパス

【オンラインオープンキャンパス】
 本来であれば7月から9月ごろにかけて多くの大学で開催されるオープンキャンパスですが、今年はコロナの影響もあり、中止を決めている大学も多くあります。ただ、高校生に全く説明の機会を設けないのではなく、オンラインでのオープンキャンパス等で大学を知ってもらう機会をつくっているところもあります。以下のサイトにオンラインでの説明会を行う大学がまとめられているので、よろしければご覧ください。

大学によって実施の仕方はそれぞれで、

①従来のオープンキャンパスのように大学関係者が大勢の高校生の前で
 学科紹介や、先輩との座談会をオンラインで行う

②オンラインで個別相談を行う

③学部学科や大学生活の様子が伝わる動画を作成し、ホームページに載せる


というような方法がとられています。


【最後に】
 その大学で何が学べるのか、どんな先生がいるのかなど「大学のことを知る」ことがオープンキャンパスに行く目的の一つだと思いますが、「ここの大学に絶対通うんだ!」というように、自分が志望する大学に足を運び、勉強のモチベーションを高めてきた受験生もこれまで多くいたように思います。そういった意味では、大学でのオープンキャンパスが開催できないのは残念ではありますが、オンラインでの説明会が充実したことによって、遠方の大学を志望する人にとっては、都合が良い点もあるのではないでしょうか。
 6月中で夏のオープンキャンパスは終了した大学もありますが、まだの大学もあるため、興味のある大学の情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?