マガジンのカバー画像

DooRuマガジン(ドアルマガジン)

113
毎週月曜日・水曜日・金曜日に教育情報を発信 最新情報から勉強に関するお役立ち情報まで家庭学習でお困りの皆さんへお届けします。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

共通テストの「英語民間試験」と「記述式問題」の導入について

今回は、2025年の大学入試共通テスト(現在の中3生が受験する年)に関する記事を紹介します。 「英語の民間試験の活用」と「記述式問題の導入」について、正式な決定はまだなものの、実施は困難として断念する方向に向かっています。 昨年度も導入が見送りになったこともあり、かなり長期にわたって話題になっています。今回はその一連の流れを整理していきます。 【入試改革の目的】 ・「知識偏重の1点刻みの選抜」からの脱却 ・読む」「聞く」に加え「書く」「話す」も含めた英語の4技能を評価す

「ケーキの切れない非行少年たち」を読んで

「ケーキの切れない非行少年たち」という本のタイトルを聞いたことはあるでしょうか。 著者の宮口幸治氏は童精神科医として少年院に勤務しており、本の内容も自身が関わった子どもの事例がたくさん出てきます。 今回は、本の紹介をする記事としたいと思います。 まずタイトルにある「ケーキの切れない」という言葉について。 「ここに丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか?皆が平等になるように切ってください」 という問題に対し、粗暴な言動が目立っていた少年はかなり

「こども庁」について

政府は、「こども庁」の創設に向けて、7月にも準備室を立ち上げ、組織のあり方や政策について本格的な検討を始める方針を固めました。 こども庁が必要な理由として、こども庁の創設を求める特設サイトででは以下のように説明されています。 ⼦ども関連の政策は、保育園・学童保育や医療は厚⽣労働省。幼稚園と学校は⽂部科学省、さらには警察庁や法務省、総務省、経済産業省、国⼟交通省など、関係省庁がバラバラに動き、縦割り⾏政の弊害が起きています。 このように、少⼦化に影響を与える要因が解決されな

「SDGs」について知る

「SDGs(エスディージーズ)」
 「ESD(イーエスディー)」 
という言葉たち 聞いたことはあっても、結局何なのか・・ 教育と何か関係があるのか・・ 曖昧なままになってしまいそうな言葉です。 まず「SDGs」の意味ですが、 Sustainable(持続可能な) Development(開発の) Goals(目標) の頭文字を取ったもので、「持続可能な開発目標」といいます。 Goal「s」と複数形になっているのは、 「貧困をなくそう」 「住み続けられるまちづく