見出し画像

【Shake it off. vol.081】 嬉しいも悲しいも全部経験するために

12月も半ばを過ぎましたね、皆様いかがお過ごしですか?
あと一週間も経たずに来るクリスマスは私にとってやっぱり最高のイベントで、あのムードも好きだし、イルミネーションのキラキラを眺める人々のキラキラした目を見るのも好き。私にとってだけではなく皆様にとって特別なイベントだと思うけど、全世界の人々が昨年はクリスマスを盛大にお祝いするというムードにはならず(なれず)、ステイホームなクリスマスを過ごされたと思います。それはそれで素晴らしいクリスマスだったし、必ずしもラグジュアリーな場所で食事をいただくことが正義でないことがわかった。(私は気合を入れてスペアリブを初めて焼いてみたのだが、見事にカチカチになってしまった。それはそれで最高の2020Xmasの思い出。)
そして今年は昨年より緩和されてきて、人々もクリスマスを祝えるムードが戻ってきたように感じている。盛大に、とまではならなくても祝える人たちだけでもワイン片手に語らいケーキを頬張ったっていいと思う。みんなみんなすごい時代を生きてきて、そして本当に本当に戦い抜いてきたんだから。




クリスマスヒットソングを聴きながら


このnoteを書いている。今年色んなことがあったことは過去にも書いてきたが、最近もまた一つ悲しいことがあった。余りにも辛すぎることだったけれど、それと同じくらい幸せなこともあった。生きてりゃ様々なことがあって、でも悲しく辛いことだけがずっと続くわけでもなく、それと同じだけ幸せで嬉しいことも起こる。そういう風にそれぞれ味わえるように人生ってできていて、クリスマスケーキをずっと食べていたらそれが美味しいものとも幸せだとも感じられなくなるから、時にピリッとする辛味やしょっぱいお煎餅が必要なんだろうなって思った。(これはあくまで例えで、私はケーキもお煎餅も大好き。)

経験するために私たちは生きているんだもん。




陰陽で言うとどうしても私たちは陰の方側をフォーカスしてしまいがちだ。確かに辛く悲しいことを受け止めるには時間も愛も必要だから、ゆっくりゆっくりでいいと思う。でもそのことを経験したからこそわかる愛もあって、そして幸せもあるんだと言うこと。自分や周りにも愛に深みを与えてくれて、次のフェーズへと進む勇気を与えてくれると思うから。

これからの光を信じて、キラキラしたクリスマスを祝って。

そして皆様のハッピーホリデーを願って…♡




最近ハマっているドラマ↓

ちょっと遅れているかもしれないがTHIS IS US、ハマりました。日本のヒューマンドラマってそんなに好んでみなかったけれどこれは見事どハマりして一気に見てしまった。シーズン6まであるヒット作、まずはこのホリデーシーズンお家でゆったり派に家族で見るのにもおすすめします^^

人生いろいろだけど、全部まとめて人生素晴らしい!って思わせてくれる、そんなメッセージを私は受け取りました。まだ見たことのない方、見るのを迷っていた方にもおすすめです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?