見出し画像

自分の数だけロルバーンの使い道がある

ロルバーンってご存じですか?

デルフォニックスさんが出しているリングノートです。

なんの変哲もないノートなんですが、ほかのノートと少し違う、ちょっと困った性質がありまして。
なんとこのノート、増えるんです。
気づいたら複数冊、家の中から発見されます。

「あれ、おかしいな。ロルバーンこんなに買ったっけ?」てな感じです。

どうして増えるかというと、限定のかわいい表紙がたっくさん発売されるんです。
年中、ものすごい量で。
モネ展でも売っていたし、ジブリのお店にもあります。
地域限定ロルバーンもあり、全国展開の商品はもっとたくさんありますね。
たくさんロルバーンを持っていますが、表紙は全部違うんです。

そのたくさんあるロルバーンを前に、登場するのは心の中のお母さん。
同じの持ってるでしょ!
そんなにたくさん何に使うの?
表紙が違うだけで中身は一緒でしょ??
持ってるもの使い切ってから新しいの買いなさい!!

大正解ですお母さん。
正論すぎて返す言葉もございません。
子どもならそう言われてしまってもしかたありません

しかしですね。
我々、大人ですので。

お小遣いの範囲内であれば一冊800円以上するロルバーンを何冊買っても大丈夫なんですねー。
使い終わらないうちから新しいロルバーンに書き始めちゃっても問題ありません。
だって大人ですもの。

つい先日、新しい連絡帳を買ってもらった娘が「はやくこれ使いたい!」と言ったのを
「まだ前の連絡帳が数ページ残っているでしょう、それが終わってから新しいものを使いなさい」と諭しました。
娘にこの記事は内緒です。


さて、そのお家にたくさんあるロルバーン
半分以上はすでに使っています。

例えば
 子どものことを記録する用
 勉強用
 なんでもメモ用
 note用
 読書&鑑賞記録用
 仕事用
 
ロルバーンを買えば買うほど新しい用途が思いつく不思議。

生活を構成するいろんなことがロルバーンに入っています。
逆にレシピや日記には使ったことはないですね。なにを書いてなにを書かないかを見るのも自分を知れていいですよね。

よぉし! このロルバーンには○○のことを書くぞ!!
と、新しいロルバーンを見て思いつく瞬間、テンションあがりますよ。
買ったからには使いたい、と脳が必死に用途を思いつくのか、ロルバーンの表紙からインスピレーションを受けるのかは分かりませんが
なにを書こうか考えている時間も楽しいです。

それでね
ロルバーンの良いところは、表紙が違うってところなんですよ。
もちろん同じ表紙のものをいっぱい買うんだよって人もいると思います。
でも、これだけたくさん限定表紙が発売されたら、そっちも買っちゃう人のほうが多いです。
そうすると表紙だけが違う同じノートが揃うわけです。
並べたときの綺麗さを保ちながら、表紙に「読書用」とか書かずとも表紙のイメージと関連づけて記憶しておくことが可能です。

ありがたい。

上級者になるとプラスチックのクリア表紙の下に好きな紙を入れてオリジナル表紙ロルバーンを作っている方もいますね。
もっと上級者になるとリングやゴム(色が数種類ある)をバラして入れ替えることもできます。
ノートなのにカスタム性もあるってなかなか、興味でてきました?


ロルバーン
大きめの文具屋さんに売っています
文具女子博ではカスタムできます
通販でも買えます

コラボ商品はsnsでアンテナを張らないと少し難しいかもしれません。

まぁまず一冊
買ってみてください。

増えますので。

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,782件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?