どん亀急行 放浪記 帰阪編(3)

さて、朝6時前にユースホステルをチェックアウトして、道後温泉本館に
来たのに、すでに本日の10時まで一杯。11時以降なら入れるよと言われましたが、先を急ぐ身、泣く泣くあきらめ、帰宅の途に就きました。

せっかく、四国に来たのだから、うどん県でうどんを食べないといかん!
高松方面に向かいバイクを走らせます


なんか、どこでもアニメの聖地になりつつありますね(^^;
で、お金が入ってくるように、お参りしました(^^;

ここまで来たら、香川県なので、よさげなうどん屋さんを探します
で入ったお店で、食べたうどんがこれ

かけうどん大 ちくわ天 いなりずし
これでほぼワンコイン500円はうれしいです
味も、良し

本日の予定は、出来たら家に帰るです(^^;
さて、どのルートが早いのかな?と調べると
うん?小豆島に行けるんだ。そこから、姫路に渡れると
よし!いくぞ!
と言うわけで来ました桟橋に(^^;

ここから小豆島に渡ります。


こうなったら、もう一泊して、小豆島観光しようかな?
このフェリー、ポケモン押しでした(^^;

さて、小豆島上陸!


今夜のお宿は、と思って電話した小豆島オリーブユースホステルは、
館内定期点検の為お休みとのこと、仕方がない、帰るか
ここ池田港から、福田港へ移動しましょう。
途中出会った、観音様

ここ小豆島は、大阪城築城の時の石垣の石を切り出したことで有名で
石垣になれなかった、残念石といのもあります

ひたすら走り、福田港到着

なんかいい佇まいのチケット売り場


中はこうなっています

さて、本日2回目の船旅

あれ?さっきの船と同じ?ように見えますが、違います
ほぼ同型艦なんで同じなんですけど、さっきはポケモン
この船は

からかい上手の高木さんでした(^^;
ホントに、アニメで町おこし、やってますね
なんだかんだで、姫路着

かなり暗くなってきてましたが、頑張って帰阪

今回の旅で思ったこと、神様に来るなって言われたら、
素直に従いましょう

今回の旅の走行距離
968kmでした
フェリー4航路
南港→新門司港
柳井港→三津浜港
高松港→池田港
福田港→姫路港

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?