見出し画像

2人用AI #毎週ショートショートnote

今や、個人用AIが普及する時代となり、私も1台を所有している。
2年前に購入したのだが、技術の進歩は凄まじく、今の機能では物足りないと感じることが多くなってきた。
そこで先日、最新機能を搭載した機種に変更した。

オプション機能を追加すれば一台二役となる機種で、若い夫婦が2人用AIとして利用するCMをよく見かける。
お高い追加料金だが、AIを2台購入することを考えればお得である。
この一台二役の機能は、同じ状況でも違った結果が出ることが多い。

そもそも膨大なデータを処理する過程で、有用不用なデータを分別する機能は、開発メーカーでも微妙に違っており、その結果、大きく異なる結果を導き出すケースが多く見られるのだ。いわゆるAIのバタフライ効果が存在するのだ。

私は、既婚者でもなく将来を約束したフィアンセがいるわけでもない。
しかし、もう一人の私用にこの機能が必要なのだ。

オプションは高額なので、後は3重人格者にならないことを祈るだけだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?