私のスマートな婚活について

こんにちは、りっつです。

自分でスマートって笑
めっちゃ自信過剰でしたが、やっぱり人間正しいベクトルで努力すれば割とさまざまなことが達成できると思うんですね。

私に関しては婚活についてもそのうちの一つでした。ただ、前提条件として自分の場合は早いうちから結婚願望がありました。

大学時代の恩師の結婚生活の話を聞いて、結婚願望が芽生えました。

そして、目標を立てたのです。

「25歳までに結婚しよう!」

「25歳」という具体的な数字を決めたのには2つの理由があります。

まず一つ目に、世間的に多くの人が「若い」と定義するのは20代前半まで、つまり「25歳」までであり、なおかつ若い女性というだけで無条件にモテやすいかもしれないと思ったこと。

二つ目に、年齢を重ねるごとに「自分」も出会うべき「相手」も成長して相手に求める条件が増えていってしまうこと。つまりどんどん結婚相手の選択肢が狭まってしまう恐れがあると感じたのです。

よく恋愛と結婚は別、という言葉を耳にしますが、私は恋愛の延長で結婚がしたかったので若くてよく分かっていないうちに結婚がしたかったのです。

そこで、22歳で婚活を始めて25歳で結婚した私が実践したことを3つご紹介します。

① 次に付き合う人と結婚したいと周りに宣言しておく
まわりに伝えておくと、結婚願望のある方を紹介してもらえます。
ついでに自分が現在「フリー」であること、相手を募集していることを伝えることができ、自分に興味がある男性に声を掛けていただけたりもします。

② 人からの誘いをなるべく断らない
飲み会の誘いや男性からの誘いもすごく気が乗らなくなければ参加してみると、思いがけず素敵な男性と出会える機会があったり、いつも会ってる男性の知らない素敵な一面が見えたりして恋愛に発展するかもしれません。

③ 結婚相手に求める条件をいくつかだけ挙げておく
「こういう人と結婚できたら幸せだな」と思える条件を自分の中で軸にしておくと迷わなくて済みました。「いくつか」というのが重要で、何でもかんでも相手に求めるのはそもそも失礼だし、簡単に言うと高望みだと思うからです。
自分の中で譲れない条件をいくつかだけ決めて、お付き合いする方を探しました。

以上3つのことを実践してみたら、スムーズに婚活をすることができました。

もちろん上記以外にも自分磨きを怠らない、とか相手に興味を持って話を聞く、とか大切なことはたくさんありますし、「自分だって選ばれている立場である」という意識を必ず持つべきだと考えて行動していました。

現時点で私はとっても幸せな生活を送っています。自分も相手も幸せになれるような結婚ができることが婚活の成功だと定義するなら、私の婚活は成功だったかなぁと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?