見出し画像

場面別お味噌汁シリーズ①「落ち込んだ次の日でも朝起きるのが楽しみになる!そんな発酵おうち朝ごはん」

July 30, 2017


こんばんは、どんぐりと山猫店主です

この間つくったとうもろこしご飯が忘れられずについつい見返してます…

山口飲食で教わったレシピなんですが、あの時期インストラクターの同期みんなが作っているインスタを見てニヤニヤしてました笑

そんは今日のお葉書ブログbgmは、ペトロールズさんで「Profile」でお送りしています。


本日は初めてのレシピ公開…!!


皆さん、仕事でも私生活でも落ち込んだ次の日って、

「死ぬほど起きたくない…」
「布団と一生友達でいたい…」

そんな風に思ったことはないでしょうか?


ギリギリまで寝ても、
「あーそろそろ起きなきゃ…」
と思ってのっそりのっそり準備をし出し、
「うわ!!もうこんな時間!!」
と急いでパンを食べながら自転車をこぐ。

着いた時には汗だくで、
「とりあえず働くか…」と仕事モードに入る。

まさに以前の私の姿。


そんなモヤモヤした気持ちのまま、まともに朝ごはんも食べず、なかなから仕事にも身が入らなくて、こんな自分にどんどん凹んで嫌気がさしてくる……


そんな日常を救ってくれたのが
「発酵おうち朝ごはん」

中でも今回は出汁からきちんと作って、
朝起きるのが楽しくなる!
会社へ行くのも楽しくなる!
そんなお味噌汁レシピをご紹介します♯


7月29日

今日は何だかモヤモヤした気持ちで一日が終わってしまった…あああ〜〜

そんな嫌なときこそ次の日の朝ごはんのことを考えましょう!

*自分で何かを作って生み出すのってすごくストレス解消になるんじゃないかと私は思っています。
それが次の日の自分の朝ごはんになるなら尚更一石二鳥◎

とりあえず帰ったらビール飲んで、台所に行きましょう!


まずは出汁の準備をします

1.お鍋に、お水といりこと昆布を入れて、一晩水出しします

あとは明日入れる味噌汁の具材を冷蔵庫の中からパーっと見ておきます。

これでおしまい。3分あればできちゃいます!

ただ次の日は、
「いつもより30分でもいいので、少し早めに起きましょう」

私は出勤1時間半前がベストでしたので、いつもそれを目安に起きてます

さ、明日も早いので寝ちゃいましょう


7月30日
《 翌日朝 》

昨日出汁の準備もしたし、何か心も満足!

顔洗って、歯を磨いて、準備をして、
いざ!台所へ!!

お鍋を覗くと、一晩で昆布もふやけていい感じなはず○


2.その水出しの出汁を中火で火にかけます

3.沸騰直前で昆布だけを取り出し、アクを取って5分程度煮出します

これで、ひと手間かけた煮干し出汁の完成!!

かかった時間は10分もないのでは?


あとは通常のお味噌汁作りと同じです。

4.冷蔵庫にあるものを適当に切って具材として入れちゃいます
*この時期のオススメは「なす」
→皮に含まれる色素の成分が血管を綺麗にし、目の疲労効果にも最適です◎なので皮は剥かずに調理するのがコツ。
食物繊維もたっぷりなので美腸にも最適です


5.具材を火にかけて火が通ったら、一旦火を止めます

6.お好みのお味噌をお好みの量でときます
*今の時期なら赤味噌の方が白味噌(麦味噌)よりも塩味が効いているのでオススメです

7.少し火にかけ、煮立たないうちにフツフツとしてきたら完成!

私の最近のお気に入りは、おばあちゃんが作ってくれた赤味噌に、自家製の白味噌を少し足してブレンドにするのにハマってます◎

最近夏バテだなぁ〜って時には、赤味噌多めに。

ちょっと疲れが溜まってるし、甘いのが欲しい!って時には白味噌をいつもより少し足します。

そんな風に自分の身体や心の具合に合わせてお味噌汁も微調整しています。


朝起きるのが楽しくなる!
会社に行くのも楽しみになる!

そんな力が朝のお味噌汁に秘められています。

(お味噌汁の凄さについては、「早起きが辛い…そんな朝こそお味噌汁を飲もう」をご参照ください)

仕事での失敗や友達との喧嘩、彼氏ともうまくいかない…

そんな日も沢山あるけど、でも私は
今日も、昨日も、一昨日も、気持ちよく朝起きてご飯を食べて、元気に一日をスタートしてます!

そのパワーの源って本当は私たちにとって一番身近な「発酵おうち朝ごはん」に隠れてるんです。

「まずはお味噌汁から始めませんか?」

落ち込んだときにも、めげない身体と心をお味噌汁から一緒に作っていきましょう


出汁取りのポイントなんかもレッスンでは丁寧に伝えていきたいなぁ〜

とかそんなことを話してるまた寝るタイミングを逃すので、そろそろ寝なければ。笑


本日も拝読いただき、ありがとうございます。

今日も素敵な夢を。
明日も朝ごはんから良い一日にしよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?